太ももが痩せないとお悩みの方に。必見!太ももダイエット

夏が近づくと、私たちのファッション選びにおいて、ズボンやスカートの丈が自然と短くなりますよね。


その際、特に気になるのが太もも周りのラインではないでしょうか。


ダイエットを行い、お腹周りはすっきりしたのに、

なぜか太ももが気になってしまうという方や、

上半身は非常に細く見えるのに

太ももだけが目立ってしまうという悩みを抱えている方も、多くいらっしゃることでしょう。


では、なぜそのような現象が起きるのでしょうか?

実は、太ももが太くなる原因は必ずしも脂肪だけではないということをご存知でしょうか。


「えっ?!それはどういうことですか?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、

これからその詳細について詳しく説明していきますので、ぜひ最後までお読みください。

太ももがなかなか痩せない理由は何か?

まず最初に理解しておいていただきたいのは、女性は下半身が太りやすいということです。


これは妊娠し、子供を育てるために、

保護すべき部分が下半身に位置しているため、

特に子宮を中心に脂肪がつきやすくなるのは、

体の構造に基づく自然な現象であり、避けられないことなのです。


それでも、下半身が太いことをそのまま受け入れるわけにはいかないかもしれませんが、

この点を一応考慮に入れておいてください。


下半身がなかなか痩せない理由の一つとして、

骨盤のゆがみが影響を与えている可能性があります。


猫背気味の方や、片足に体重をかけがちな方、

また、常に足を組んで座る習慣がある方には、

骨盤がゆがんでいる可能性が高いと考えられます。


骨盤のゆがみが生じると、骨盤が前に傾いてしまい、

大腿骨が内側を向くようになり、その結果お尻が大きく見え、

さらには代謝が低下し、余分な脂肪が蓄積されてしまうのです。


では、骨盤のゆがみがなぜ代謝の低下を引き起こすのでしょうか?

それは、冷え性の症状が出やすくなり、またそれが悪化することがあるからです。

体が冷えていると脂肪の燃焼が難しくなり、結果的に代謝が下がってしまうのです。


もし骨盤のゆがみが原因であるなら、骨盤ガードルを着用しながら、

日常生活を送ることで少しずつ矯正を図る方法もありますが、

まずは接骨院や整体院で専門家の診断を受けることを強くお勧めします。


医師と相談しながら、骨盤ガードルなどを取り入れるようにしましょう。


次に考えられる原因はむくみです。


塩分の多い食事を摂取している方や、立ち仕事またはデスクワークで、

同じ体勢を長時間維持している方、さらに運動不足の方は、

足がむくみやすい傾向があります。


むくみとは、体内に水分が蓄積された状態を指しますので、

どんなに筋トレを行って脂肪を減らしても、むくみが解消されるわけではありません。


むくみの原因は血行不良やリンパの滞りです。

これを解消するためには、ストレッチを習慣化することが非常に効果的です。


ストレッチを行う最適なタイミングは、

筋肉が温まり柔らかくなったお風呂上りです。


これから、太ももを細くするために効果的なストレッチ方法をご紹介します。

太ももが痩せない方に。太ももを細くするストレッチ法

◎寝ながら脚伸ばし
このストレッチは、仰向けに寝た状態で太ももの筋肉をほぐすことができるエクササイズです。


お尻を持ち上げることで骨盤の位置を整える効果も期待できるのです。


お風呂上りや就寝前に行うと、体が温まった状態が持続し、

眠りの質が向上するため、とてもおすすめです。


具体的なストレッチの方法は、仰向けに寝て両膝を曲げ、

膝が90度になるようにお尻を持ち上げます。


両手で腰を持ち上げるように支えてください。


この際、肩から膝までが一直線になるように上げることが重要です。

そして、ゆっくりと片足ずつ膝を伸ばしていきます。


伸ばした脚を戻し、反対側の脚も同様に伸ばします。


このストレッチは、10分程度ゆっくり行うのが理想的です。


このストレッチを効果的に行うコツは、深呼吸をしながら進めること、

膝をしっかり伸ばすことを意識すること、

太ももの筋肉がストレッチされていることを実感することです。


膝をきちんと伸ばすことで、さらに効果が期待できます。


じわじわと気持ちいいと感じるのが理想的です。


このエクササイズは筋トレではなくストレッチにあたりますので、

無理をしないように心がけてください。


◎立ち前屈

このストレッチは、太ももの裏の筋肉をほぐすエクササイズです。


美しい後ろ姿を実現するためには、太ももの裏を柔らかくすることが重要です。


立ち前屈のやり方は、両足のかかとを合わせて立ち、

腰を折り、足のつま先に手を伸ばしていきます。


太ももが伸びている感覚を感じたら、その位置でキープしてください。

絶対に痛みを感じるほどには伸ばさないようにしましょう。

気持ちいいと感じる範囲で止めておいてください。


10秒ほどその状態をキープしたら、ゆっくりと体を戻し、この動作を3回繰り返します。


太ももの裏は、普段の生活であまり刺激されない部分です。

しっかりとストレッチを行うことが大切です。

このストレッチのポイントは、両足のかかとをしっかりとつけること、

背中はできるだけ曲げないようにし、全身の力を抜いてリラックスすることです。


背中を曲げたままこのストレッチを行うと、

姿勢が悪くなり、骨盤を痛める原因になることがあります。

太ももを細くするためのストレッチが、逆に太くする原因になってしまうこともあるため、注意が必要です。

太ももが痩せない方に。太ももダイエット法 まとめ

ストレッチはゆっくりと正しい姿勢で行い、

筋肉がしっかりと伸びていることを意識することが非常に重要です。


筋トレではないので、辛いと感じたからといって無理に続ける必要はありません。


じんわりと気持ちいいと感じる程度でストップしてください。


皆さん、毎日ストレッチを続けて、理想的な美しい太ももを手に入れましょう!!!



くびれ美人になりたい方は、こちらをチェック!

タイトルとURLをコピーしました