頭皮が乾燥して困っちゃう!ケアでおすすめな方法は?︎

あなたは頭皮の乾燥(かゆみ、フケ)に有効な正しいケアが出来ていますか?

お肌と同じで寒い季節は特に頭皮も

乾燥しやすいということをご存知ですか?


毎日洗髪してるのに、

頭皮がかゆい!フケがでる!

もしかするとそれは、頭皮が乾燥している

というサインかもしれません。


そんな症状の頭皮の乾燥で悩んでいる

あなたにぴったりのケア方法を紹介していきます。

頭皮が乾燥する原因

1.シャンプーのしすぎによるもの

洗浄力の強いシャンプーで洗髪をすると、

潤いを保持するために必要な頭皮の

皮脂分まで洗い流してしまいます。→頭皮の保水力が減少してしまう!


2.皮脂分泌量の低下によるもの

加齢により女性ホルモンの分泌量が低下すると

皮脂分泌量も低下し保湿作用やバリア機能が

弱くなってしまいます。


3.常在菌(マラセチア菌)の増加によるもの

だれの頭皮にも存在している常在菌が異常に増えると

頭皮のバリア機能が弱くなり、潤いが奪われてしまいます。


4.気候の変化によるもの

空気が乾燥しやすい時期は

頭皮のターンオーバーが乱れてしまいます。


5.紫外線によるダメージによるもの

頭皮が紫外線を浴びると皮脂が酸化して頭皮に刺激を与え、

バリア機能が低下してしまいます。


6.薬剤によるもの

カラーリング剤やパーマ液などは刺激が強いものが多く、

これらが頭皮に直接触れてしまうと

赤い湿疹や、乾燥、かゆみの症状がでることがあります。


7.ストレスによるもの

ストレスを抱えると、ホルモンバランスが

乱れてしまうことが影響します。


8.栄養バランスの乱れによるもの

偏った食生活を送っていると、

皮膚形成に必要なタンパク質、ビタミン、ミネラルなどが不足し、

皮膚の新陳代謝が正常に行われなくなってしまいます。


続いては、症状別に有効な正しいケア方法を紹介していきます。

正しいシャンプーの選び方

アミノ酸シャンプーを選ぶ

頭皮の細胞と同じ弱酸性なので、安全性が高く、低刺激です。

市販のシャンプーでの頭皮の乾燥が気になる方へのオススメ3選はこちら↓


■ミノン 薬用 ヘアシャンプー

ミノン薬用へアシャンプー
頭皮のうるおいを守りながら洗い、ふけ・かゆみを防ぐ「ミノン薬用へアシャンプー」の製品情報です。アミノ酸系成分を配合。敏感な頭皮をいたわって、うるおいのある髪に仕上げます。


■BOTANIST ボタニカルスカルプシャンプー

ボタニスト ボタニカルスカルプシャンプー 490ml
■髪をふんわりした仕上がりに仕上げます。 ■植物由来成分(水を含む)で90%を構成。 ※90%以上の薬剤成分が植物由来の成分を元に作られた原料と水から成ります。 ■植物エキス 8種類配合(ココヤシ・パームヤシ・ダイズ・トウモロコシ・ローズマリー・甘草・リンゴ酸・サトウキビ) ■ボタニカルウォーター(ローズマリー葉水)で...


■haru 黒髪 スカルプ プロ

https://www.amazon.co.jp/haru-%E3%83%8F%E3%83%AB-kurokami%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%97400mL/dp/B07KDW8PBL


※洗い方ワンポイントアドバイス

シャンプーをする前に出来れば

1分以上しっかりお湯で洗いましょう!

頭や頭皮に付着した汚れの約8割は

実はお湯のみで落とせるのです!


また、お湯でしっかり洗う事で

シャンプーの泡立ちもよくなるので一石二鳥ですよ︎


注意点

私も昔はよくやりがちでしたが、

CMで話題だからという理由で

シャンプーを選ぶのはやめましょう!


ひとそれぞれ頭皮の状態は違うので、

洗浄成分をよくみて、

自分に合うものを選ぶようにしましょう!


頭皮が敏感な方にはアルカリ性のシャンプーだと

刺激が強すぎると思います。


「ラウレス硫酸Na」  「ラウレル硫酸Na」がアルカリ性の表記なので、こちらが入っていないものを選ぶようにしましょう!

皮脂分泌量を増やす食生活

食生活は本当に私たちの健康を保つためにはもちろん、

頭皮のケアにも栄養バランスを考えた食生活は必要不可欠です。


摂取するべき成分だと、ピンとこない方も多いと思うので、

今回は特に意識して摂取するといい食材を紹介していきます。︎


体の主成分 タンパク質 …あさり、牛赤身肉、鶏肉、鮭、卵、大豆製品

皮膚粘膜 ビタミンAいわし、うなぎ、のり、わかめ、レバー、かぼちゃ、人参

血行促進 ビタミンEたらこ、アボカド、ゴマ、赤ピーマン、モロヘイヤ

新陳代謝up 亜鉛牡蠣、煮干し、たらこ、ナッツ類


これらを意識して毎日の食生活に取り入れてみてください。︎

空気の乾燥への対策

加湿器の利用が有効です。

特に冬場は外的乾燥が原因になることが多いので、

空気を乾燥させないように気をつけましょう!

紫外線対策

日頃から帽子をかぶるなどして、

紫外線から頭皮を守ることをオススメします!


また、分け目を定期的に変えることも紫外線対策に有効です。


またストレスの原因と発散方法は人それぞれなので、

自分に合ったストレス発散方法で、

ストレスをためこまないようにしましょう!


これらの方法で頭皮の状態が改善しない場合は、

悪化する前に皮膚科を受診することをオススメします。


悪化すると抜け毛など、

ほかにも影響もでてきてしまうので、

病気で薬をもらい、コンディションを

整えるのも有効な手段だと思います。


頭の先から、足の先までいつまでも綺麗でいれるように

自分に合ったケアをしましょう。︎


→「買ってよかった!脱毛器のおすすめと選び方は?2020年人気商品まとめ」の記事はこちら。いますぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました