
服部緑地野外音楽堂にて開催される、
『ハイサイ!!琉球まつり!』。
緑に囲まれた素晴らしい舞台で、
〈琉球の島々の魅力を伝え、平和への思いを広めること〉
をテーマにして行われ、この祭りでは沖縄出身または在住のアーティストたちによる歌や踊り、
演奏といった情熱あふれるパフォーマンスを間近で楽しむことができます。
今年も出演するアーティストやイベントの詳細が次々と発表されており、
期待感が高まっています。
今回は、『ハイサイ!!琉球まつり!』を
存分に楽しむためのポイントについて確認していきましょう。
まずは、駐車場をチェック!

駐車場は服部緑地公園の第1駐車場から第4駐車場まで利用可能で、合計で909台収容できます。
詳しい情報についてはこちらのリンクをご覧ください。
会場である野外音楽堂へは、第4駐車場が最も近く便利です。
毎年、来場者数は約4000~5000人に達するため、
服部緑地周辺の民間の駐車場に車を停めて、
会場まで徒歩で行くのがおすすめです。
車でのアクセス

車でのアクセスを考える場合、名神高速道路の豊中IC、
阪神高速11号池田線の豊中南出入口や豊中北出入口から
それぞれ約15分ほどで到着することができます。
周辺は静かな住宅街が広がっていますが、
高速道路からのアクセスが良好なのは嬉しいポイントですね。
車以外のアクセスは?

公共交通機関を利用する場合、阪急「曽根駅」から徒歩約20分、
または北大阪急行「緑地公園駅」からは徒歩5分です。
公園内は広いため、移動には「余裕を持って」行動することが肝心です。
祭りの混雑状況は?

毎年、約4,000~5,000人もの人々が集まります。
そのため、混雑が予想されることを考慮に入れて行動することが大切です。
「前の方の席を確保して楽しみたい」と考えている方は、
「ゆいまーる協賛」(300人限定、1,000)に参加すると、
開場10分前の11時20分から優先入場が可能ですので、
早めに会場に来るか、協賛を検討するのも良いかもしれません。
開催場所、日程、入場料
【会場名】
服部緑地野外音楽堂
【開始時刻】
11:30
【終了時刻】
18:30
【入場料】
無料
ハイサイ!!琉球まつり!の見どころ☆

ハイサイ!!琉球まつり!がどのような雰囲気か、まずはツイッターでチェックしてみましょう。
ハイサイ!!琉球まつり!の見どころは、
何よりもプロの琉球アーティストたちが、
情熱的なパフォーマンスを披露し、
観客を巻き込みながら会場全体が一体感に包まれる点です。
アーティストたちの心技体が融合した
歌や演奏は、「明日からまた頑張ろう!」という活力を与えてくれます。
毎年、注目の琉球芸能アーティストたちが集結するので、
一目ぼれならぬ“一耳ぼれ”の瞬間に出会えるのも
この祭りの魅力の一つだと感じます。
当日は琉球音楽の精鋭たちが登場し、
沖縄・西表島発祥の太鼓の踊りや創作エイサー、
沖縄出身の三線アーティストたちが迫力あるステージを披露するほか、
沖縄そばやオリオンビール、泡盛などの沖縄特産品が楽しめるブースも出店され、
オリオンビールを片手に、音楽を楽しむ人々の姿も見られることでしょう。
イベントの終盤には、沖縄旅行や高級三線が当たる大抽選会も行われ、
最後までワクワク・ドキドキの時間を楽しめること間違いなしです。
周辺のおすすめスポットは?

◎服部緑地
野外音楽堂がある服部緑地は、その広さが
甲子園球場の約33倍という府下最大級の規模を誇っており、
「日本の都市公園100選」や「日本の歴史公園100選」にも選ばれている、
見ごたえのある公園です。
公園内には「いなり山児童遊戯場」「こどもの楽園」や、
「谷あいの原っぱ」など、子どもも楽しめる遊び場が充実しているほか、
「日本民家集落博物館」や「都市緑化植物園」、
「乗馬センター」といった大人も楽しめるスポットもあります。
老若男女が楽しめる場所がたくさん揃っているので、
ハイサイ!!琉球祭りの前に、
服部緑地を散策するのもおすすめです!
また、植物をテーマにしたワークショップや講座、
フラワーアレンジメント教室、
おもちゃ作りや工作体験など、
多彩なイベントが年間を通じて企画されているため、
「今週末に何をしようか?」と迷ったら、
服部緑地のイベント情報をチェックしてみることをおすすめします。
「服部緑地公式サイト」http://hattori.osaka-park.or.jp/
◎千里川土手 (〒561-0807 大阪府 豊中市 原田中2丁目1-29 服部緑地から3.1 km)
隠れた人気スポットとして知られる千里川土手は、
大阪国際空港の滑走路の南端に位置しており、
着陸する飛行機を間近で見ることができ、大迫力の体験ができます。
休日には飛行機ファンの大人や子どもたちで賑わい、
ハイサイ!!琉球祭りの後の夜景観賞スポットとしても訪れる価値があります。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
「ハイサイ!!琉球まつり!」についての
アクセス情報や見どころ、周辺のおすすめスポットが少しでもお役に立てれば幸いです。
当日は活気あるステージを
ぜひとも現地で体験してみてください。
緑豊かな服部緑地で、
歌って、踊って、飲んで、食べて、エネルギーを充電しましょう!
【公式Facebook】
→「第35回【姫路城観桜会】とは?桜は何種類? 車でも駐車場は大丈夫?おすすめ隠れスポットも! 」の記事はこちら。いますぐチェック!