皆さん肩こりに悩んでいませんか?
スマホやパソコンの普及が進むと同時に増えた肩こりですが、
日本人は体格的に肩が凝りやすいという事を知っていましたか?
日本人は欧州の人に比べて頭が大きい割には
首から肩の骨格や筋肉がきしゃになっており肩が凝りやすいそうです。
その影響もあり、日本には接骨院や整骨医院が多いのだそうです。
もうこれは、日本人に生まれた宿命かもしれませんね。
肩が痛い、体を酷使し過ぎたかも位にしか思ってない方も多いと思いますが、
その肩こりの原因は体の使い過ぎではないかもしれません…。
今回はほっておくと怖い肩こりについてお話しますね。
よくある肩こりの原因
肩こりの原因はいくつかありますが主なものは、
- 長時間の同じ姿勢
- 眼精疲労
- 運動不足
- ストレス
この四つです。
よく聞くものですよね?大体の肩こりの原因はこの四つだと言えます。
長時間の同じ姿勢は時折姿勢を動かしたり、
椅子に座っているなら一度立ち上がって屈伸、
肩や首を動かして緊張をほぐしてあげるなどが効果的です。
眼精疲労の予防としては、とにかく目を休ませることです。
目薬をさすなどでもなく、一、二分間目を閉じてこめかみあたりを
指先で優しくなでてマッサージすることも効果的です。
運動不足はそもそも肩こりの原因が血流の滞りにあることから、
ポンプの役割を果たしている筋肉がしなやかに動けば
血流が滞ることがなく肩こりの予防になります。
何よりストレスからの肩こりにも運動は有効と言えるので、
適度な軽い運動を日常の習慣にすることは
肩こりだけではなくさまざまな問題の予防になると言えます。
そしてこれらが原因の肩こりはコマーシャルなどでやっている、
肩こりを緩和させるサプリや整体などでマッサージを受けると
改善することがほとんどです。
しかし問題はサプリを飲んでもマッサージを受けても改善しない肩こりです。
それを次にお話します!
肩こりの原因が内臓にあった?!
ほっておいてはいけない肩こり…それは肩こりの原因が内臓にあった時です。
もちろん、具合の悪い所が痛くなることもありますが
いつも原因の場所が痛くなると限りません。
少し離れたところが痛くなることもあるのです。
ある男性はずっと肩こりに悩んでいて
週に二回ほど整体に通いマッサージを受けていましたが
一向に改善せず疑問に思っているとある日、
胸の痛みに倒れ病院に救急搬送されました。
診断は急性心筋梗塞。
肩こりが急性心筋梗塞の前兆だったのです。
この男性のように肩とは関係ない心臓に原因のあった肩こりのように
原因の前兆が離れて起こることを“関連痛”や“放散痛”と言います。
関連痛とは…
病気になった臓器の周囲ではなく別の場所にのみ痛みが現れること
放散痛とは…
病気になった臓器と別の場所の両方に痛みが現れること
これが関連痛と放散痛の違いになります。
特に問題なのは関連痛です。
これには内臓関係のものと骨や筋肉関係のものがあります。
骨や筋肉関係のものであればマッサージやサプリで緩和されます。
しかし見逃してはいけない危険なのは内臓関係の関連痛です。
これはいくら肩こり緩和のサプリを飲んでも
マッサージを受けても良くなりません。
放散痛であれば原因個所も痛むので発見しやすいのですが、
原因の個所が痛まない関連痛では、その原因個所の専門分野の医者の診断でなければ
発見できないことが多いです。
肩こりが関連痛として出てくる内臓の病気
肩こりが関連痛として出てくる内臓の病気は
急性心筋梗塞
狭心症
です。
左の肩が痛い、左の肩こりが治らないという場合は
急性心筋梗塞や狭心症の可能性があります。
そのなかで最も多いのが労作性狭心症です。
この場合は肩を動かしていないのに肩の痛みが
突然三分間から五分間ほど続きます。
普通の肩こりでは肩を動かしたときに痛むので、
動かしていないのに痛む、動かしたときと動かしてないときの
痛みの強さが一緒と言うのは要注意です。
また、片側の肩だけが痛いというのも要注意です。
右肩のみが痛い場合は、右肺、胆のう、肝臓などの
右側にある臓器に異変が起こっている可能性が高く、
左肩のみが痛い場合は、主に心臓系の病気や左側にある
臓器に異変が起こっている可能性が高いそうです。
これが一つの判断材料になります。
肩こりに対する処置をしてもなかなか良くならないときは
他の病気もすぐに疑ってみましょう。
肩こり以外に症状が出てきたときには
すでに手遅れになってしまう可能性もありますので
是非気を付けてください。
まとめ
私もパソコン作業などを多くやるので、
肩こりは日常的に悩んでいることではありますが、
たかが肩こりだと思っていたら
とんでもない病気につながっていると思うとけっこう怖いですよね。
今のところ整体に通っていると肩の痛さも軽減されているので
ただの肩こりだとは思うのですが…
時間が無いと言わずに体のメンテナンスは
定期的に行っていかないといけませんね。
働きづめの日本人、くれぐれも自分の体を大切にしましょう。
⇒腰が痛い!つらい!何とかしたい!自分でできる5つの対処法の記事はこちら!いますぐチェック!