沖縄観光スポット おすすめ穴場絶景ロケーション!

一年を通じて観光地として非常に人気のある沖縄。

本州とは異なる気候、独特のグルメ、そして多彩な文化を体験することができます。

そこで、ぜひ訪れておきたいスポットをいくつかご紹介いたします。

まずは、沖縄の代表的な観光地から…

■おきなわワールド

ここでは、沖縄の伝統的な芸能“エイサー”の迫力あるショーが行われており、

琉球ガラスやさとうきびを使った染め物など、さまざまな工房での体験もできます。

さらに、敷地内にある鍾乳洞で壮大な自然を体感することができ、
沖縄の多様な魅力を見たり、感じたりすることができるスポットです。

【公式】おきなわワールド 沖縄の魅力のすべてが一堂にそろう沖縄屈指の観光スポット
約30万年の年月をかけて造り上げた全長約5kmの鍾乳洞・玉泉洞(ぎょくせんどう:890mを公開)をはじめ、ハブの知られざる秘密がわかる世界唯一のハブ博物公園、築100年以上の古民家を移築し琉球王朝時代の町並みを再現した琉球王国城下町での工芸...


■美ら海水族館

こちらは、誰もが知る沖縄の象徴的な観光スポットです。
特に、何も考えずに訪れるべき場所の一つかもしれません。

この水族館の主役とも言える“ジンベイザメ”は必見です。
その圧倒的な存在感と迫力は、見逃せないものです。

言葉ではその魅力を十分に伝えきれないと思いますので、

ぜひ実際に訪れて、その目で確かめてみてください。

https://churaumi.okinawa/shinkai_shindan/
↑こちらにある深海生物診断を体験して、自分の深海生物をテーマにして
水族館内を回ってみるのも楽しそうですね。

沖縄美ら海水族館
沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある海洋博公園内の水族館。「チュらうみ」とは沖縄の言葉で「清ら(しい)海」という意味。


■ナゴパイナップルパーク

沖縄といえばパイナップルが有名ですよね!
ところで、パイナップルがどのように実をつけるのか知っていますか?
意外と知らない方も多いのではないでしょうか。

この場所では、カートに乗ってパイナップル畑を巡ることができ、
もちろん徒歩で遊歩道を散策することも可能です。

さらに、美味しいパインスイーツも楽しむことができます。

【公式】ナゴパイナップルパーク
沖縄県名護市にあるナゴパイナップルパークは、パイナップルをはじめ、南国のフルーツや、鮮やかな植物がいっぱいのテーマパークです。


◎ちょっと寄り道で訪れたい穴場スポット

〇第一牧志公設市場

国際通りは沖縄の観光名所として広く知られていますが、

その近くに位置するのが、沖縄の“台所”とも称される第一牧志公設市場です。

本州ではなかなか見られない珍しい食材や、地元ならではの美味しいグルメを堪能することができます。

ホーム - いちばこうせつ
モール内には50以上のレストランやフードコートがあり、あらゆるテイストに対応します。また、2階には広々としたスタイリッシュなフードロケーションがあり、世界のさまざまな料理が池に浮かんでいます。


〇壺屋やちむん通り

沖縄と言えば、シーサーや独特のデザインの陶器の工房やギャラリーが並ぶ通りでもあります。

この通りには昔ながらの家屋や井戸もあり、少し懐かしい雰囲気を感じることができます。

もちろん、制作体験ができる工房も存在します。

400 Bad Request


〇オリオンハッピーパーク

言うまでもなく、沖縄を代表する地元ビール、オリオンビールの工場です。
工場見学はもちろん、オリオンビールと地元の美味しい料理を楽しむことができます。

ビール園のみの利用も可能で、
ショップではオリオンビールのロゴ入りの可愛らしいグッズも手に入るので、ぜひ立ち寄ってみてください。

オリオンハッピーパーク - オリオンビール
沖縄県名護市にあるオリオンハッピーパークで工場見学ができます。

ストレスを解き放とう! 絶景ロケーション


〇果報バンタ

那覇から車で約1時間の距離にある、海中道路の先に位置するうるま市宮城島。
ぬちまーす塩工場の敷地内にある高台にある果報バンタは、絶好の観光スポットです。

ここには三天御座(サンティンウザ)と呼ばれる鍾乳洞があり、
天・地・海の神様が集まるパワースポットとされています。

丘を登ると、標高約120メートルの場所から360度の絶景パノラマが広がります。

ぬちまーす塩工場の敷地内には整備された散策コースがあり、

看板も設置されていて、行きやすいのが魅力です。

株式会社ぬちまーす|海洋成分を多様に含んだ沖縄の海塩「ぬちまーす」
株式会社ぬちまーすのホームページです。沖縄うるま市にある世界唯一の塩工場(ぬちまーす観光製塩ファクトリー)を見学できます!無料ガイドツアーや土産物店、塩味のアイスクリームなどがある飲食店を楽しめます。


〇万座毛

象の鼻のような形をした岩が特徴的な岸壁で、
崖の上からは美しい東シナ海の景色が広がります。

コバルトブルーやエメラルドグリーンが混ざり合った海の色は、
自然の美しさを存分に堪能できることでしょう。

万座毛
沖縄本島のほぼ中央に位置し、琉球石灰岩の断崖から臨む東シナ海は、海中のロケーションと共に海の色合いを変化させ、とても綺麗で雄大な景色が広がります。『万座毛』の由来は1726年、琉球の国王、尚敬が「万人...


〇青の洞窟

最後にご紹介するのは、地上からは見ることのできない絶景スポットです。
那覇から車で約1時間ほどの距離にある真栄田岬に位置しています。

この岬には波の浸食によってできた洞窟があり、

シュノーケリングやダイビングでその中に入ることができます。

海と太陽の光、そして洞窟が融合した幻想的で神秘的な世界が広がります。

もちろん、岬の上からでも十分に美しい景色を楽しむことができますよ。

真栄田岬 – 真栄田岬の公式ホームページです

☆おすすめのお土産


・雪塩ちんすこう

沖縄土産の定番中の定番、ちんすこうと宮古島名産の雪塩が絶妙に組み合わさったお菓子です。
“甘い”と“しょっぱい”が無限に楽しめるスイーツとして人気があります。

観光のお土産としてだけではなく、地元の沖縄県民にも愛されている一品です。

301 Moved Permanently


・SuiSavonの石鹸

女性へのお土産として非常におすすめです。見た目が可愛くて、思わずテンションが上がってしまうアイテムです。
実際に石鹸として使うだけでなく、お部屋の飾りとしても素敵です。

使用されている材料にもこだわっており、沖縄の植物や果物が使われているそうです。

SuiSavon-首里石鹸-公式オンラインショップ
SuiSavon-首里石鹸- 快気祝い/快気内祝い、引っ越し祝い、出産祝いのギフトやプレゼントに石鹸を。沖縄の記憶、香り、素材を贅沢に詰め込みました。


・ちゅら玉

うき玉をモチーフにしたガラス細工のアクセサリーで、
手作りのため一つ一つに異なる魅力があります。

様々な種類があり、ネックレスやブレスレット、ピアス、ストラップなどがあるため、
男性へのお土産としても喜ばれること間違いなしです。

http://www.cocos-island.co.jp/part/?page_id=296

沖縄観光スポット まとめ

沖縄は海も山も本当に美しく、自然が豊かな場所です。

さらに、おしゃれな南国リゾートの魅力も楽しむことができ、
両方を味わえる貴重な体験が待っています。

日常の疲れやストレスから解放されるために、ぜひ一度足を運んでみてください。



→「沖縄のオススメスポットと観光プラン!〜3泊4日でいく子連れ旅〜 」の記事はこちら。いますぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました