ディズニーランドいつなら空いてる?当たる!混雑予想とイベントカレンダー

2020年4月15日

待ちに待ったディズニーランドのグランドオープンの日がついにやってきました!

美女と野獣の物語をテーマにした新エリアが登場します。

ベイマックスをテーマにしたアトラクションやミニーマウスとの

写真撮影が楽しめるスタジオ、さらに初めての本格的な屋内シアターのオープンも控えています。


ここまでの大規模なオープンはディズニーランドでは

これまでに例がないのではないでしょうか。

絶対に体験したい!楽しみにしています!


しかし、常に混雑しているディズニーランド。

一体いつ行けば空いているのでしょうか?


3月から9月にかけての混雑予想、

各月のイベント情報やおすすめの日、

さらにちょっとした裏技もまとめました。

この情報が皆さんのお役に立てれば幸いです。

3月の混雑予想 新エリアオープン前の3月は空いている?

例年、3月は学生向けに特別価格でチケットが販売される

「春キャン」期間があるため、前半は学生が多く訪れます。


しかし、今年は4月からパスポートの価格が上がることが決まっています。


さらに、今年限定のミニーマウスを主役にしたイベント

「ベリーベリーミニー」の公演も開催されます。


これらの要因によって、空いている日は少ないと予想されます。

中でも狙い目の日は、23日と24日になるでしょう。


「ベリーベリーミニー」と「春キャン」の終了は19日です。


春休みの開始日は地域によって異なりますが、

多くの場所で25日が一般的ではないでしょうか。


そのため、間の平日である23日と24日は唯一の狙い目の日になります。

アトラクションを存分に楽しみたい方には、この2日間をおすすめします!

4月の混雑予想 グランドオープンの4月!空いている日なんてあるの?

グランドオープン日は15日ですので、

すでに新学期は始まっています。


イベント自体は特にありませんが、新しいアトラクションや

新エリアを目当てに訪れる来園者が増えることが予想されます。


土日祝は確実に入場規制がかかるでしょう


その中で比較的空いている日は、

学校が始まってからの平日だけです


また、当日の天気を確認してから訪れる方は、

雨の日や肌寒い日を選ぶのも一つの手です。

小さなお子様がいる家庭は、この日は確実に避けた方が良いでしょう。

5月の混雑予想 新エリアオープン後のゴールデンウイークの混雑は?

グランドオープン後初の大型連休がやってきます。


何年も前から計画を立てている

ご家庭も多いのではないでしょうか。


確実に入場し、新しいアトラクションを楽しむための方法は、

「バケーションパッケージ」を利用することです。

これはホテルとファストパスがセットになったプランです。


ただし、今年はすでに完売状態です。

開園前から長時間並んでも、新アトラクションに

乗ることは非常に難しいと思われます。


他のアトラクションやパレードを楽しむことをおすすめします。


新エリアや新アトラクションに関連する

グッズやフードも多く登場する予定です。


ファストパスが取得できないからといって長い列に並ぶよりも、

他の楽しみを見つけるのも一つの方法です!

6月の混雑予想 梅雨の時期って意外と楽しめるんです!

6月は梅雨の季節と重なりますが、

4日から新しいイベントが始まります!


「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」が開催されます。

新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」

のオープンに合わせたイベントです。


雨が降ってしまうと楽しめないのではと思うかもしれませんが、

実は、ディズニーランドでは雨の日限定のパレードがあるんです!


普段は見ることができない、レインコートを着た

キャラクターたちが雨の日にだけパレードをしてくれます!


なかなか見ることができない貴重なパレードですので、

雨の日でも楽しい気分になれることでしょう。


そしてもうひとつ、

雨の日限定でもらえる特別なアイテムもあります。


アドベンチャーランド内の「ジャングルカーニバル」

というゲームに挑戦できる場所があります。

この場所はご存じですか?


1回500円でゲームに挑戦し、

成功すると限定のぬいぐるみなどが手に入ります


もし成功しなくても、ピンバッチがもらえます。


さらに、このピンバッチは雨の日特別の

「雨の日バージョン」なのです!


なかなか手に入らない雨の日限定のピンバッチ。

ぜひ挑戦してみてください!

7月の混雑予想 7月は意外と狙い目?

7月の初めはまだ梅雨が続いていますので、

6月と同様に天候が不安定な日が多いかもしれません。


しかし、夏休みが始まる前の時期ですので、比較的空いている日が多いでしょう。

残念ながら、今年は例年行われていた七夕イベントはありません。


毎年大変人気のあったイベントだけに残念ですが、

その分新エリアの盛り上がりが期待できそうです。


夏休みが始まると一気に混雑が予想されますので、

平日や雨の日を狙えばかなり空いているのではないかと考えられます。

8月の混雑予想 今年の夏休みのディズニーランドは濡れない!?オリンピック効果でさらに混む!?

今年は7月24日から8月9日までオリンピックが行われます。

そして、8月25日から9月6日までがパラリンピックの期間です。


これを考慮すると、海外からの訪問者が増えるため、

通常の8月よりも混雑することが予想されます。


毎年お盆の時期が最も混雑していましたが、

今年はお盆もそれほど影響しないのではないでしょうか。

入場規制がかかる可能性が高いので、事前に確認することをお勧めします。


毎年夏限定で水を使ったイベントやショーがありましたが、

今年はそのようなイベントはお休みのようです。


今年のディズニーランドは、

新エリアに力を入れているようです。


夏らしいショーを楽しみたい方は、シーの「パイレーツ・サマー」

に行くのが良さそうです。


雰囲気を楽しみたい、涼しい時間帯に訪れたい方は、

平日のアフター6パスポート

土日のスターライトパスポート

こちらを利用することをおすすめします。


抽選によるショーは難しいですが、少しだけ割安に入園できます。


人気のアトラクションに関しては、

来場者が帰り始める20時から21時頃にかけて

並んでいる人数が減少する傾向があります。

この時間帯を狙って並ぶのも良いアイデアです。


新エリアが混雑しているため、入れない人が

他の人気アトラクションに流れることが予想されます。


ファストパスが取れなかった方は、

公式アプリを使って待ち時間を確認しながら、

乗りたいアトラクションを見つけると良いでしょう。

9月の混雑予想 今年のハロウィーンも仮装で!

毎年恒例のハロウィーンイベントがやってきます!

今年のハロウィーンは9月11日から開催されます。


夏休みが終わり、ハロウィーンイベントがスタートするまでの

期間は比較的空いていると考えられます。


ただし、ハロウィーンイベントが始まると一気に混雑します。


空いている時に行きたい方は、10日までの訪問がおすすめです。


今年のディズニーランドのハロウィーンテーマは、

「ゴースト流のディズニーランド」です。


この期間中は大人も仮装を楽しむことができます!

仮装をメインにパークを訪れる方が増える時期でもあります。


ハロウィーンの装飾に彩られたパーク内で、

たくさんの写真を撮るのも楽しい思い出になります。

ディズニーランド混雑予想 まとめ

3月から9月にかけてのディズニーランドの混雑予想や

さまざまな情報をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。


今年は例年とは異なり、グランドオープンの影響があるため、

予想が難しくなるかもしれません。


しかし、空いている日も必ず存在します。

その機会を逃さず、ぜひ狙って訪れてくださいね。

→「お花見穴場スポット10選!福岡県の地区別に紹介! 」の記事はこちら。いますぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました