家庭訪問でどんなお菓子を出したらいいの?おすすめはコレ!

最近、少しずつ気温が上昇してきましたね。

新しい年度の始まりが近づいてきて、いよいよ入学や新学期の季節がやってきました。


学校が始まると、早いところでは「家庭訪問」が

行われることもありますよね。


家庭訪問の際におすすめしたいお菓子は、

コンビニ・スイーツです!


ただ、「先生にお渡しするから、もっと立派なものにしないといけないのでは?」

という不安を感じる方もいらっしゃいますよね。


そんな心配を抱えているあなたに、なぜコンビニ・スイーツが良いのか

その理由をお伝えします。

実際にいくつかの具体的な商品を挙げて、おすすめしますのでお見逃しなく!

家庭訪問で先生に何を渡すべきか?

家庭訪問の際に、多くの保護者が悩むのが、

「そもそも先生に何か渡すべきなのか?」や、

「渡すとしたら、何を選べば良いのか?」という点です。


少し前のテレビドラマでは、

先生にお茶とケーキを出して、じっくりとお話しするシーンがあったかもしれません。


しかし、現実には一人の生徒に対して

そんなに長い時間をかけることができない先生方が

多いのではないでしょうか。


特に受け持ちの生徒が多い先生の場合、

一人あたり10分から15分程度の時間しか

確保できないこともあります。


また、家庭から家庭へ移動するため、

先生方のスケジュールは非常にタイトです。


全ての家庭で出されたものを食べたり飲んだりする時間も、

お腹の容量も先生にはありませんから!


そのため、事前に「何も出さなくて大丈夫ですよ」と連絡をする先生も多いそうです。


私の母も家庭訪問の際、担任の先生から

「玄関先で家庭訪問をするので、何も出さなくて大丈夫です」と言われたことがありました。

せっかくお菓子を用意していたのに残念でしたね…。


とはいえ、やはり日頃の感謝の気持ちは伝えたいものですし、

このような悩みを抱える保護者は多いのです。

何が渡しやすい?どこで購入する?

先生に家庭訪問の際にお出しするとなると、

持ち帰りができて、さらに車内に置いておいても

長時間移動できるお菓子が理想的ですよね。


ただ、もう一つ多くの人が共感する問題として、

「うっかり買い忘れてしまった!どうしよう、時間がない!」や、

「忙しくて、良いお菓子を選んでいる時間がない!」という悩みもあると思います。


そういった際には、近くの

コンビニを利用することを強くおすすめします。

コンビニを軽視してはいけませんよ。


皆さんも頻繁に訪れる場所かと思いますが、

最近のコンビニでは、高級感のあるスイーツや

お手頃価格でもおしゃれなスイーツが豊富に揃っています。


その中から洋菓子と和菓子を分けておすすめするので、

(地域によっては取り扱いがない商品もあるかもしれませんが)、

ぜひ参考にしていただければと思います!

家庭訪問におすすめ!意外と本格的なコンビニ和菓子

○北海道産小豆使用 塩豆大福〈税込151円〉 (セブンイレブン)

塩豆がこしあんの甘さと見事に調和しており、

一つでもしっかりと満足感を得られます。

大福は男性に人気の和菓子の一つとして、よく選ばれることが多いですよ!


○安納芋の洋風芋ようかん〈税込170円〉 (セブンイレブン)

和菓子ではありますが、洋風のテイストが楽しめます(笑)従来のスタイルとは異なり、

安納芋をクリームで練り上げているため、

よりクリーミーな味わいを堪能できます。


○きんつば〈税込149円〉 (ファミリーマート)

手頃な価格帯にもかかわらず、テレビでも紹介された

本格的な和菓子です。塩の風味が絶妙に甘さを引き立てています。

高級感を演出したいときにはぜひこちらを選んでみてください。

家庭訪問におすすめ!見るだけでうっとりするコンビニ洋菓子

○香ばしクッキーサンド(キャラメル&バニラ)〈税込138円〉      (ファミリーマート)

キャラメルクッキーでキャラメルソースと

バニラクリームをサンドした、女性に喜ばれること間違いなしの一品です。

ただし、甘いものが苦手な方には、少々甘すぎるかもしれません。


○冷やして食べるしっとり食感のバウム〈税込158円〉

 (ファミリーマート)

その名の通り、非常にしっとりとした食感で、

満足感も高いです!冷やさなくても

美味しいので、ご安心ください(笑)


○厚切りチョコケーキ〈税込180円〉 (ファミリーマート)

食べごたえのあるサイズ感で、

しっかりとしたチョコケーキです。

チョコチップが入っているのも嬉しいポイントです。

甘いものが好きな若い男性には特におすすめです!


○ごろごろチョコとマカダミアナッツのクッキー〈税込130円〉       (ファミリーマート)

チョコとマカダミアナッツが

たっぷりと入った贅沢なクッキーです。

両手で作った丸くらいの大きさで、一枚で十分満足感があります。

意外にも生地がしっとりしていて、特有の食感が楽しめます。


○バスチー ~バスク風チーズケーキ〈税込215円〉 (ローソン)

一度これを口にすると、他のチーズケーキでは

物足りなく感じるかもしれません!?ローソンが開発した新感覚のスイーツです。

開発のために海外視察に行ったという噂も…。


レアでもベイクドでもない、濃厚でなめらかな食感が特徴です。

カラメルがまぶしてあり、チーズケーキとの相性が抜群です!

家庭訪問で出すおすすめのお菓子 まとめ

いかがでしたでしょうか?


家庭訪問のお菓子選びの際に、ぜひ参考にしてみてください。

皆さんの先生への感謝の気持ちが伝わると良いですね!


→「そもそも家庭訪問の目的って何?小学校はどう行われている?」の記事はこちら。いますぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました