
家庭内を清潔に保つために欠かせないアイテム、それが掃除機です。
長期間使用していると、必ずその寿命が訪れ、性能が低下し始め、
最終的には壊れてしまい使えなくなってしまいます。
そうなる前に、古くなってきたと感じたら、買い替えを検討したいところです。
しかし、年々新しい機能やデザインを備えた掃除機が次々と登場しており、
どの掃除機を選ぶべきか迷ってしまうことも多いですよね。
そこで、今回は特におすすめの掃除機を厳選してご紹介していきます。
掃除機のおすすめ、ガッツリご紹介!

家電量販店に行っても、
ネット通販をチェックしても、なかなか決められない掃除機選び。
今、買い替えるべき掃除機はこれです!
まず、コストパフォーマンスと軽さを重視するなら、
紙パック式の三菱電機製のBe-K TC-FJ13-Wがおすすめです。
このモデルは、重さがわずか2.4kgで、集塵容量は1.5ℓを誇ります。
コンセントに繋いで使用するタイプは充電の心配がないため、
安心して使用できますが、最近はコードレスタイプも人気を集めています。
そこで、マキタの充電式クリーナーをぜひ検討してみてください。
こちらも紙パック式で、重さは1300gと軽量で、駆動時間は
25分と、特に一人暮らしの方や
ちょっとした場所のお掃除に最適です。
両モデルともに15,000円以下で購入できるため、
一人暮らしを始めたばかりの学生さんや、
新社会人の方々に非常におすすめです。
続いて、紙パック式が好みでない方には、
サイクロン式の掃除機をおすすめします。
サイクロン式は、紙パック式と比べて
ゴミを捨てる頻度が若干高くなりますが、
一度購入してしまえば、
紙パックの補充や消耗品の出費を抑えることができます。
まずは軽量で扱いやすい東芝製のトルネオミニを考えてみてください。
このモデルは、軽量でありながら強力な吸引力を持ち、小型なので収納にも困りません。
上位機種は19,000円、下位機種は17,000円と、
価格も手に取りやすい設定となっています。
次に、一軒家にもぴったりな東芝製のトルネオVのご紹介です。
こちらは少し価格が高めですが、
頑丈な見た目とは裏腹に、
重さは2.3kgと軽量で、
圧縮率が高く、広いお部屋でも確実に掃除を行え、
お手入れも簡単に行うことができます。
まずは価格や手軽さ、紙パック式が良いかサイクロン式が良いか
を考えながら選んでみると良いでしょう。
掃除機のおすすめ2020年、注目すべき機能を押さえておこう

掃除機の価格や紙パックの有無を確認するのも重要ですが、
その機能についても理解しておくことが大切です。
現在の掃除機は、単にゴミを吸い取るだけの存在ではありません。
まずは、掃除機のタイプについて考えてみましょう。
長時間使用できるコード付きのものか、
手軽に使えるコードレスのものか。
あまり広くない部屋で収納に困っている方は、
場所を取らないスリムなスティッククリーナーを選ぶのも良いでしょう。
こうした点でも吸引機能以外の選び方のポイントが生まれます。
さらに、ハウスダストを検知するセンサーや
空気清浄機能を備えたモデルも注目すべきです。
掃除機というと、音がうるさくて近所に迷惑がかかるかもと考えると使いづらいですが、
静音性の高いモデルも存在します。
音が静かなら、忙しくて掃除機をかける時間が取れない方も、
仕事から帰宅した夜でも安心して掃除を行うことができますね。
さらに、便利な機能として「LEDナビライト」も注目しておきましょう。
部屋の電気をつけていても、意外と暗い場所が多く存在します。
しかし、この「LEDナビライト」付きのモデルであれば、暗い場所を照らしてくれるため、
今まで見逃していたゴミをしっかりと掃除することが可能です。
このように進化した機能に注目してみるのも良いかもしれません。
掃除機のおすすめ2020年、ベストな買い替えのタイミングは?

無計画に買い替えると、逆に損をしてしまうことがあります。
せっかく新しい掃除機を購入するのであれば、
最適なタイミングを見極めて買い替えましょう。
まず、現在使用している掃除機を何年使っているのかを把握しましょう。
掃除機は、ルンバなどのロボットタイプを除けば、
平均的に6年前後が寿命とされています。
もちろん6年以上使用できるものも存在しますが、
一つの目安として頭に入れておきましょう。
完全に壊れてから買い替えるのではなく、
最近、性能が落ちてきたかも…と感じた頃に
買い替えを考え始めるのが良いでしょう。
一番気になるのは、掃除機の本体価格です。
一般的には、メーカーが新製品を発表する前や、
家電量販店の決算セール時に価格が下がるので、そのタイミングを狙うのが賢明です。
インターネットで最安値を探すのも、良い方法です。
適切なタイミングを見極めて、お得に新しい掃除機を手に入れましょう。
掃除機のおすすめ、まとめ
掃除機と一口に言っても、
数多くの最新機能やサイズ、軽さ、
紙パックが必要なのか不要なのか、
ダストカップが洗えるか、充電式かなど、
選択肢が豊富すぎて、ただお店に行っても決めかねることが多いです。
しかし、自分が求める機能や形、サイズを
整理して考えることで、候補を絞り込むことができるでしょう。
自分のニーズに合った製品と価格を考慮しながら、
最適なタイミングで掃除機の買い替えを検討してみてください。
新しい掃除機で、気分もお部屋もリフレッシュしましょう。
→「お風呂掃除の悩みの種!頑固なカビを落とす方法とは? 」の記事はこちら。今すぐチェック!