お花見穴場スポット10選!福岡県の地区別に紹介!

福岡県は、ラーメンや明太子など、日本国内でも特に有名なグルメが数多く存在する地域です。

しかし、福岡の魅力はグルメだけにとどまらないのです。


福岡には、春の季節にぜひ訪れてほしい桜のお花見スポットがたくさん存在します。


この記事では、福岡県内にあるお花見の穴場スポットを地区ごとに詳しくご紹介していきます!

ぜひ、これらのスポットを訪れてみてはいかがでしょうか。

福岡県のお花見時期

日本国内における桜の開花は、南から北へと移動する前線のように進んでいくことから

「桜前線」と呼ばれる現象が観察されます。


九州地方は温暖な気候に恵まれているため、日本の中でも比較的早い時期に

桜の花を見ることができるのです。


年ごとに開花時期には多少の変動がありますが、毎年3月22日頃から桜の開花が始まり、

4月には満開の時期を迎えます。


美しい桜が楽しめる期間は限られているため、

早めに計画を立てることを強くおすすめします。

福岡市周辺のお花見穴場スポット!

福岡市は博多や天神など、九州最大の都市が集まる活気あるエリアです。


福岡市の中心地ということで都会的なイメージが強いかもしれませんが、

実はお花見スポットもたくさん存在しているのです。


ここでは、福岡市内にあるお花見スポットをいくつかご紹介していきます。


西公園

「西公園」は、博多湾の近くに位置する丘陵地に広がる公園です。

この公園は福岡県内で唯一、

「日本さくら名所100選」に選ばれている特別な場所なのです。


春の季節になると、約1300本のソメイヨシノやヤマザクラが美しく咲き誇り、

多くのお花見客が訪れる人気のスポットとなっています。


また、西公園は丘陵地にあるため、公園からは福岡市内や博多湾、

さらには志賀島を一望することができる絶景も楽しめます。


お花見シーズンには公園への車の乗り入れが制限され、

一部の時間帯には車両の進入ができなくなるため、訪れる際は注意が必要です。


【名称】西公園

【住所】福岡県福岡市中央区西公園

【アクセス】大濠公園駅より徒歩18分

【駐車場】一部規制有り

【料金】無料

【総数】約1300本


舞鶴公園

「舞鶴公園」は、福岡市内の中心部に位置し、福岡城の周辺に広がる公園です。


現在では、都心にある大きな公園として

家族連れやカップルが多く訪れる人気スポットとなっています。


春になると、ソメイヨシノやシダレザクラが

約1000本咲き誇ります。


「福岡城さくらまつり」というお祭りの期間中には、

桜や福岡城の城壁が美しくライトアップされ、

九州各地から多くのお花見客が集まります。


お祭りの期間中はガイドツアーや出店もあり、

毎日多くの人々が楽しくお花見を楽しんでいます。


【名称】舞鶴公園

【住所】福岡県福岡市中央区城内1

【アクセス】大濠公園駅より徒歩8分

【駐車場】139台(有料)

【料金】無料

【総数】約1000本


海の中道海浜公園

「海の中道海浜公園」は、国営の広大な公園です。


海に囲まれたこの公園は、自然が豊かで子供から大人まで楽しむことができる場所となっています。


1年を通して様々な季節の花々が咲き誇ります。

もちろん春にはたくさんの桜が咲き誇り、お花見にぴったりのスポットです。


開放的な広場があるため、家族でレジャーシートを広げて

のんびりと花見を楽しむことができます。


公園内の各所にソメイヨシノやオオシマザクラが開花し、

散策しながら桜の美しさを楽しむことも可能で、ゆっくりと座ってお花見をすることもできます。


【名称】国営海の中道海浜公園

【住所】福岡県福岡市東区西戸崎18-25

【アクセス】JR香椎線から海の中道駅で下車してすぐ

【駐車場】3100台(有料)

【料金】大人410円、小・中学生80円、65歳以上210円

【総数】約1600本

北九州方面のお花見穴場スポット!

北九州は関門海峡に面した九州最北端の都市であり、

本州からも多くの観光客が訪れています。

ここでは、北九州にあるお花見の穴場スポットをご紹介します。


勝山公園(小倉城)

「勝山公園(小倉城)」は、立派なお城と桜の美しい組み合わせが

楽しめるお花見スポットです。


小倉城の周辺には約300本の桜が咲き、

ライトアップされた夜桜や桜祭りも行われており、

多くのお花見客で賑わいます。


小倉城の周辺には松本清張記念館や日本庭園、ショッピングセンターなどもあり、

街を散策しながら、お城と桜の美しい風景を楽しむことができます。


【名称】勝山公園(小倉城)

【住所】福岡県北九州市小倉北区城内2-1

【アクセス】西小倉駅より徒歩10分

【駐車場】15台(有料)

【料金】天守閣入場のみ350円、中高生200円、小学生100円

【総数】約300本


白野江植物公園

「白野江植物公園」は、九州で唯一の植物公園で、

1年を通じて季節に応じた多彩な花々を楽しむことができます。


桜の種類も多く、早咲きのカワヅザクラやソメイヨシノ、

ギョイコウなど、60品種、800本の桜が満開を迎えます。


そのため、2月中旬から4月下旬までの長い期間、桜の花を楽しむことができるのです。


さらに、樹齢500年の福岡県指定天然記念物である

「白野江のサトザクラ」は特に見応えがあります。


植物公園であるため、公園内はしっかりと整備されており、

お花見には最適な場所となっています。


【名称】白野江植物公園

【住所】福岡県北九州市門司区白野江2

【アクセス】門司港駅から車で約15分

【駐車場】84台(有料)

【料金】大人200円、子供100円

【総数】800本

久留米・太宰府方面のお花見穴場スポット3選!

福岡県の南部に位置する久留米は、福岡市や北九州市に次ぐ、

福岡県の第3の都市として知られています。


また、太宰府は学問・至誠・厄除けの神様が祀られていることで有名な

太宰府天満宮がある地域です。


ここでは、久留米・太宰府方面に存在するお花見スポットをいくつかご紹介します。


太宰府政庁跡

「太宰府政庁跡」は、太宰府天満宮の近くにあるお花見スポットです。

太宰府政庁は、7世紀後半に大和朝廷によって建築された役所で、


太宰府政庁跡は風水に基づいて建設されたため、

パワースポットとしても有名な場所となっています。


春の訪れとともに約100本の桜が咲き、

歴史的な散策を楽しみながらお花見ができます。


歴史探索や史跡巡りが好きな方には特におすすめのスポットです。


【名称】太宰府政庁跡

【住所】福岡県太宰府市観世音寺4-6-1

【アクセス】都府楼前駅から徒歩15分

【駐車場】無料

【料金】無料

【総数】約100本


浅井の一本桜

「浅井の一本桜」は、昭和天皇の御大典記念に植樹された、

樹齢約100年のシダレザクラです。


幹回り4.3m、高さ18mのこの一本桜は、

地元の人々によって大切に保護されています。


毎年春になると、広がった枝にたくさんの花を咲かせる

一本桜の美しい姿を見ることができます。


また、一本桜の近くにあるため池から見える「逆さ桜」や、

夜にライトアップされる桜の風景も楽しむことができ、

カメラを持って訪れる人々がたくさんいます。


【名称】浅井の一本桜

【住所】福岡県久留米市山本町耳納1511

【アクセス】九州久留米ICから車で20分

【駐車場】60台

【料金】無料

【総数】1本


太宰府市民の森

「太宰府市民の森」は、太宰府政庁跡の北側に広がる山のエリアにあります。

自然が豊かな公園があり、キャンプ場としても利用されています。


この森は「春の森」と「秋の森」に分かれており、

春の時期には約300本のソメイヨシノやヤエザクラが美しく咲きます。


キャンプ場や広場もあるため、家族や友人とお花見を楽しみながら

キャンプをするのもおすすめです。


【名称】太宰府市民の森

【住所】福岡県太宰府市観世音寺

【アクセス】JR二日市駅から車で20分

【駐車場】20台(無料)

【料金】無料

【総数】約300本

その他の地域のお花見穴場スポットもご紹介!

お花見スポットは大都市だけでなく、

見どころがたくさんある場所が存在します。

ここでは、福岡県民が知るお花見の穴場スポットをいくつかご紹介します。


甘木公園

「甘木公園」は、福岡の朝倉市に位置する公園です。


公園の敷地面積は約31万㎡あり、

春になると約4000本の桜が咲き誇ります。


福岡県内で特に人気のお花見スポットとして知られています。


公園内の2つの池の周辺にも桜が植えられており、

湖畔を散策しながら美しい桜を眺めることができるのです。


お花見期間中は22時までライトアップされており、

屋台もたくさん出ているため、夜間も多くのお花見客で賑わっています。


【名称】甘木公園

【住所】福岡県朝倉市菩提寺79

【アクセス】甘木駅から車で8分

【駐車場】563台

【料金】無料

【総数】約4000本


秋月杉の馬場通りの桜

「秋月杉の馬場通りの桜」は、甘木公園と同じく

朝倉市に位置する桜の名所です。


秋月杉の馬場通りは約500m続く歴史的な風景が美しいエリアで、

道の両側には約200本の桜が植えられており、

春になると桜のトンネルが現れます。


夜には裸電球が桜を優しく照らし、

幻想的な雰囲気を楽しむことができます。


秋月杉の馬場通りは「九州の小京都」と称され、

時代を感じる城下町の風情を存分に楽しむことができる場所です。


【名称】秋月杉の馬場通り

【住所】福岡県朝倉市秋月野鳥

【アクセス】甘木駅から車で15分

【駐車場】有料駐車場あり

【料金】無料

【総数】約200本

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は福岡県に位置するお花見の穴場スポットをご紹介しました。


福岡県内では、福岡市だけでなく、北九州市や他の地域にも

多くのお花見スポットが豊富にあります。


それぞれの場所には独自の魅力があるので、

いくつかのお花見スポットを巡って楽しむのも良いかもしれませんね。


⇒福岡県のドライブで行く穴場スポットはこちら!今すぐチェック!!

タイトルとURLをコピーしました