
皆が大好きな、ふんわりと甘いフレンチトーストです。
我が家では、休日のブランチや午後のおやつとして、頻繁に作ります。
時には、作りすぎて余ってしまったり、
ちょっと甘さが不足して失敗したかな、
と思うことがあり、残ってしまったフレンチトーストが生じます。
皆さんなら、こうした状況でどう対処しますか?
捨ててしまうのはもったいないけれど、誰も食べてくれない。
そんな時には、やはりリメイク料理が一番の解決策です。
もっと美味しく、もっと可愛く生まれ変われば、
みんなが食べたくなるはずです。
残ってしまった、または失敗してしまった
フレンチトーストのリメイク方法をご紹介します!
これを作るために、わざわざフレンチトーストを
再度作るかもしれませんね。笑
甘さ不足の失敗はラスクにリメイクするのがベスト

一度調理したフレンチトーストを
再利用するのは難しいと感じるかもしれませんが、
ラスクに変身させることで、簡単にリメイクが完了します。
厚めのフレンチトーストなら薄く切って、
砂糖をまぶしていきます。
薄切りが難しい場合は、一口サイズにカットしても大丈夫です。
カットしたフレンチトーストに砂糖をまぶし、
クッキングシートを敷いた
オーブン皿に間隔をあけて並べます。
温めたオーブンで150度に設定し、片面を20分ずつ焼き、
カリッとした食感に仕上げましょう。
もしまだ柔らかさが残っていたら、
再度同じように焼き上げてみてください。
砂糖に加えて、シナモンシュガーをプラスすると、
より高級感のある味わいに仕上がりますよ。
マヌカハニーを少々かけて、
セレブスイーツに変身させるのもお洒落で、
楽しいアイデアだと思います。
卵液が足りなかったり砂糖を入れ忘れた失敗には、ガーリックトーストにリメイクがおすすめ

つまり、フレンチトーストになり切れなかった失敗作には、
思い切ったリメイクで大変身させるという作戦です。
おススメは、ガーリックトーストにリメイクすることです。
一度卵液に浸されているので、
しっとりと美味しい仕上がりになります。
ガーリックは市販のチューブのもので大丈夫です。
オリーブオイルやバターにガーリックを混ぜて、
フレンチトーストに塗ります。
おうちにあれば、パセリ粉をふりかけてトースターで焼くだけ。
パセリ粉がなくても、青のり粉やあおさ粉でも
風味のある仕上がりにすることができます。
とろけるチーズを真ん中に乗せて焼けば、
ボリューム感のある惣菜パンにもなりますので、
本格的なランチメニューが完成しますね。
スイーツ的な甘いパンより、食べ応えのある惣菜パンが好きな方には、
ぜひ作ってあげてみてください。喜んでもらえると思います。
思い切ってフレンチトーストを晩ご飯メニューにリメイク

この料理を作りたいがために、
わざと多めにフレンチトーストを作ることもあるほど、
ゴージャスで美味しい一品です。
その名も「パンdeグラタン風」
聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
これはパクリではなく、リメイク料理です。
とても簡単で、晩ご飯のメインにもなるこの存在感!
まさかお昼の山積みフレンチトーストから
生まれ変わった料理だとは思えません。
まずはグラタン皿に、
一口大に切ったフレンチトーストを並べます。
その上に、緑のお野菜をパラパラと乗せます。
おうちにあるもので大丈夫です。
グリーンリーフやベビーリーフ、
刻んだ小松菜やほうれん草でもOKです。
上級編として、高菜の漬物を使うと
素晴らしい仕上がりになりますよ。
そのお野菜の上に、ピザ用チーズをたっぷり乗せ、
パン粉をパラパラとかけます。
薄切りトマトや赤パプリカで彩りを加え、
いざオーブントースターへ。
チーズがとろけて、パン粉に美しい
焼き色が付いたら出来上がりです。
熱々のメインディッシュがリメイク完了しました。
ベースがフレンチトーストなので加熱時間も短く、
手早く調理して食卓に並べることができ、
華やかな晩ご飯が完成します。ぜひお試しください。
冷凍保存できるフレンチトーストはリメイクに最適

フレンチトーストのリメイク版として進化したスタイルは、
想像していたよりも幅広く、
魅力的なお料理になることが分かりますね。
一からフレンチトーストを作って、
わざわざリメイクするよりも、作り置きした
フレンチトーストを利用することが時短料理につながります。
そこで、リメイク料理を作るために、
フレンチトーストの冷凍保存を用意しておくのが良いでしょう。
食パン(角食)1斤分、一気に作ってしまうのも良いかもしれません。
最近の外出制限の中で、安価で便利な保存食は、
とてもありがたいアイテムとなります。
作り方はシンプルです。
普段通りにフレンチトーストを作り、
粗熱を取ってから切り分けます。
リメイク料理に使いやすいサイズにカットしておくと便利です。
平らに並べ、空気を抜きながら
ラップやジップロックで密閉して冷凍庫に入れます。
使用する際はレンジで解凍しても、フライパンで温めても問題ありません。
そのままフレンチトーストとしても楽しむことができます。
買い物に行けなかった日の
「今日は何を作ろうか」という際にも役立ちますね。
美味しく変身できるアイテムが冷凍庫で待機しています。
まとめ
フレンチトーストの失敗しないリメイク料理は、
簡単で美味しく仕上がるものばかりでしたね。
細切りにして揚げるだけでも、手軽なおやつに変身します。
昔懐かしい、パン耳かりんとうのような仕上がりになります。
食品ロスを減らす貢献にもなるリメイク料理です。
ぜひいろいろなパターンをアレンジして、
美味しく楽しくリメイクしてみてください。
→「ホットケーキ作りでもう失敗しないベストな方法」の記事はこちら。いますぐチェック!