
多くの女性が抱えるお肌の悩みの中でも、特に上位にランクインするのが毛穴の黒ずみです。
特に、鼻の周囲に見られる黒ずみは、
「いちご鼻」と呼ばれ、非常に気になる存在です。
実際のところ、このいちご鼻に対して即効性のある特効薬のような
対策方法はほとんど存在しないのが現実です。
したがって、日々の小まめなケアを継続することが非常に重要です!
それでは、具体的にどのようなケアが必要なのでしょうか?
いちご鼻はなぜ発生するのか?

まず、いちご鼻のケアを行う前に、なぜいちご鼻ができるのか、その原因を探ってみましょう。
その理解があれば、どのようなケアが適しているのかが見えてきます。
いちご鼻にはいくつかのタイプが存在しますが、
今回は「毛穴に黒い何かが詰まっている」
というタイプについて詳しくご紹介します。
肌は常に古い皮膚と新しい皮膚を入れ替える作業、
いわゆるターンオーバーを行っています。
この皮膚の表面部分を構成しているものを「角質」と呼びます。

通常、角質は互いに結びついていますが、
古くなった角質は自然に剥がれ落ちていきます。
しかし、肌が紫外線の影響を受けて傷ついたり、
生活習慣が乱れ、特に肌が乾燥することで
ターンオーバーが速くなります。
これは体が「早く新しいものに替えなければ!」と判断するためです。
しかし、急速に無理に作られた
角質は状態が良くなく、乾燥したものになります。
さらに、肌に水分が不足しているため、
古い角質を剥がすための物質がうまく機能せず、
角質がスムーズに取り除かれにくくなります。
では、古くなった角質はどこに行くのかというと、
毛穴の中に入り込んでいくのです。
その結果、毛穴が詰まっている状態になります。
これは非常にまずい状況です。
毛穴からは、皮膚の表面を保護するための
「皮脂」が分泌されています。
しかし、出口が角質で詰まっているため、
皮脂と角質が結びついてしまいます。
その後、さらに分泌される皮脂も次第に合流し、
毛穴を封じ込める「角栓」へと変わります。
例えるなら、混雑した改札口で一人が手間取ると、
後ろの人たちもどんどん待たされるような状況です。
このような角栓は酸素に触れることで酸化し、黒くなります。
特に鼻は皮脂の分泌が多いため、
こうした黒ずみが形成されやすく、「いちご鼻」となってしまうのです。
絶対に避けたい!そのケア、実は間違っている!?

いちご鼻の原因や肌の仕組みについて少し触れましたが、
これを知ることで、避けるべきケアがより明確になるでしょう。
①何度も洗顔して皮脂を落とそうとする
いちご鼻対策としてよく見られるのが、
原因である皮脂を洗い流すために、
一日に何度も洗顔を行うことです。
しかし、これは逆に皮脂を過剰に分泌させる原因となります。
なぜなら、皮脂には乾燥を防ぐ役割もあるため、
洗いすぎて肌が乾燥すると、余計に皮脂が出てしまうのです。
このような行動では、全く意味がありません。
②角栓を強引に押し出す
中には手っ取り早い解決法として、
ピンセットやつまようじ、爪などを使って無理に
角栓を取り除こうとする方もいます。
確かにそうすると一時的にはスッキリすることもありますが、
肌を傷めることになり、
ばい菌が侵入する恐れもあります。
また、毛穴を余計に広げてしまうことにもなり、
その後、角質が再び入りやすくなり、
角栓ができる時には、より大きな黒ずみが形成されてしまうのです。
③毛穴の黒ずみを剥がすパックを使用する
貼って剥がすことで角栓が取れるタイプの
パックが見受けられるかもしれません。
手軽に手に入るため、利用する人も多いです。
ですが、これもあまり良い方法ではありません。
肌の他の部分も一緒に剥がれてしまうため、肌にダメージを与えることになります。
私自身も試したことがありますが、使用後しばらく鼻がヒリヒリしました…。
続けていれば効果的!自宅でできるいちご鼻改善ケア!

では、角栓を優しく取り除き、
さらに角栓ができないように肌をケアするには、どのようにしたらよいのでしょうか?
①まず、毛穴の奥までしっかりケアするために
蒸しタオルを鼻に当てて毛穴を広げます。
蒸しタオルを使うと効果的で、
何度でもできるため、コストパフォーマンスも良いですね。
蒸しタオル(できるだけ厚めのタオルを使用)は、
水で濡らした後、しっかり絞ったものを電子レンジで温めて作成します。
約2分程度加熱すればちょうど良い温度になりますが、
やけどには十分注意してください。
私が初めて蒸しタオルを使った時、
熱さに驚いてタオルを振ってしまったことがありますが、
そうするとすぐに冷たくなってしまうので、くれぐれもお気をつけください…。
②次に、クレンジングオイルや泡タイプの洗顔料で洗顔します。
指の腹や綿棒を使って優しくくるくると動かしながら、
角栓を緩めていきます。
約5分ほど円を描くようにマッサージしたら、優しく洗い流します。
インターネット上では、毛穴を綺麗にするための
クレンジングが推奨されていますが、
大体¥4000と少々お高めです。
私の場合、家にあった「ソフティモ クレンジングジュレ
〈ハニーマイルド〉170g(税込:¥858)」が、
一応毛穴に詰まったメイクを落とすための製品だったため、試してみました。
この方法でも、徐々に黒ずみが小さくなり、
毛穴も目立たなくなりました。
したがって、高価なものを使わなくても、自分に合った洗顔料を試してみてください。
③最後に、ひんやりした化粧水で保湿を行い、
毛穴を引き締めます。時間があれば、コットンなどを使って化粧水パックをするのも効果的です。
これらの鼻ケアは、コツコツと続けることが肝心です。
特に保湿を怠ると、面倒だと感じてやらないと、
再び元の状態に戻ってしまう恐れがあります。
いちご鼻ケアは体の内側からも!

肌の乾燥や皮脂の過剰分泌は、寝不足や食生活の偏り、
運動不足、周囲の環境によるストレスなどの要因にも関連しています。
つまり、子供の成長に必要な
「よく遊び、よく食べて、よく寝る」という3つのポイントは
大人にとっても非常に重要なのです。
そのため、できる限り質の良い睡眠や、ビタミン豊富な健康的な食事、
リラックスする時間を生活に取り入れて、
お肌を内側から改善していきましょう。
まとめ
何事も継続が大切ですが、いちご鼻の場合は特に焦らず、
ケアを続ける必要があります。
少しずつ改善していく過程を楽しんでくださいね!
→「今人気のファンデーション、白くなりたい女性必見!! 」の記事はこちら。いますぐチェック!