買ってはいけない熱帯魚のお店

熱帯魚を購入したのに、すぐに死んでしまったという経験、ありませんか?

生き物である以上、絶対に長生きするとは限りません。しかし、その熱帯魚が購入時点で既に弱っていた可能性も考えられます。

もし最初から弱っていた場合、購入した側としては非常に困ります。せっかく手に入れた熱帯魚には、できるだけ長く元気でいてほしいと願うのが自然です。

そこで今回は、買ってはいけない熱帯魚ショップの特徴について詳しくご紹介いたします。

買ってはいけない熱帯魚ショップの特徴

・水槽内に熱帯魚の死骸が放置されている

・水槽内の水が変色している、もしくは濁っている

・熱帯魚の体型(太っている/痩せている)

・熱帯魚の動きが鈍い

以上の4つのポイントを確認することで、そのお店が熱帯魚をしっかりと管理しているかどうかの判断材料になります。

・水槽内に熱帯魚の死骸が放置されている

水槽の中に死んでいる個体がそのまま放置されているのは、購入者としては非常に気分が悪いものです。

死骸がそのままだと、水槽内の水質が悪化し、他の熱帯魚にも病気が広がる原因となります。

良い熱帯魚ショップでは、従業員が定期的に水槽をチェックし、死骸を見つけたらすぐに処理を行います。

しかし、悪いショップでは、水槽の管理が全く行き届いておらず、死骸がそのまま放置されていることもあります。

そのため、死骸が放置されているお店での熱帯魚購入は避けることを強くお勧めします。

・水槽内の水が変色している、または濁っている

水槽の水が濁っているということは、管理が不十分で水質が悪化している可能性を示唆しています。お店がどの頻度で清掃や水の交換を行っているかは分かりませんが、少なくとも水質が悪化している水槽内の熱帯魚は弱りやすいので、購入を控えた方が良いでしょう。

さらに、水が濁っていなくても、黄色や茶色といった色合いが見られる場合も注意が必要です。これは、薬を使って魚を治療中であったり、新たに入荷したばかりでトリートメントを行っている可能性を示すことがあります。

・熱帯魚の体型(太っている/痩せている)

熱帯魚の専門店では、エサ代の節約やエサの食べ残しによる水質悪化を避けるために、必要最低限のエサしか与えないお店もあります。中には、最低限すら与えていないために、熱帯魚が痩せていて元気がない場合もあります。また、痩せている魚はエサ不足だけでなく、病気などで既に衰弱している可能性も考えられます。

元気がない熱帯魚を選んでしまうと、環境の変化に耐えられず、短期間で死んでしまうリスクが高くなります。

逆に、肥満体型の魚も注意が必要です。人間と同様に、魚にも適切な体型があります。過剰に太った魚は、長生きできないことがあるため、選ばない方が良いでしょう。

体型について不安がある場合は、インターネットで調べたり、他の店舗を訪れて比較するのが効果的かもしれません。

・熱帯魚の動きが鈍い

水槽に軽く指を当ててみてください。この際、決して強く叩かないように注意してください。

その時の熱帯魚の反応を観察してみてください。動きが遅い個体はいませんか?

元気な個体であれば素早く反応しますが、反応が鈍い場合は弱っている可能性があります。

また、他の魚が元気に泳いでいるのに対し、水槽の底でじっとしている個体も弱っているか、何らかの問題を抱えている可能性があります。

もしその個体が病気を抱えていた場合、同じ水槽にいる他の魚にも感染のリスクがありますので、購入は控えることをお勧めします。

ネットでの購入を検討してみるのも一つの手

近くに熱帯魚ショップがない方や、近隣のお店の管理が悪そうだと感じる方は、オンラインショップでの購入を考えてみてはいかがでしょうか。

お店での購入の魅力は、熱帯魚を自分の目で確認してから買えるという点です。自分が選んだ熱帯魚は特に愛着が湧くものですよね。

しかし、ネットショップでは、店舗では取り扱っていない種類の熱帯魚を購入することができるかもしれません。ただし、ネットでの購入には管理が行き届いていない熱帯魚が届くのではないかという不安もあることでしょう。

そのような場合は、店舗の口コミを確認してみてください。店舗では店員と直接話してから購入できますが、ネットではボタン一つで購入が完了します。つまり、ネットショップの信頼性は、お客様が受け取った熱帯魚の品質に依存します。

そのため、質の悪い熱帯魚が届けば、それに対する悪いレビューが投稿されるはずです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、買ってはいけない熱帯魚ショップの特徴として、

・死骸が放置されている

・熱帯魚の体型

・水槽内の水が濁っている

・熱帯魚の動き

の4つのポイントを挙げ、さらにネットショップでの購入方法も提案させていただきました。

熱帯魚が販売されている水槽から、自宅の水槽に移動することは、熱帯魚にとって大きなストレスとなり、負荷がかかることで弱ってしまったり、最悪の場合、死んでしまうこともあります。

特に購入から1週間ほどは、死んでしまうリスクが高まるため、注意が必要です。

せっかく購入した熱帯魚が死んでしまうのは非常に悲しいことです。したがって、死んでしまうリスクを少しでも減らすために、元気な個体を選ぶことが重要です。

そのためには、しっかりと管理された熱帯魚ショップで購入することをお勧めいたします。

タイトルとURLをコピーしました