スーパーで、賞味期限が迫っているために売れ残る可能性が高いお惣菜を1つでも減らすための手段として、よく目にするのが割引シールです。数パーセント引きから半額以上の大幅な割引が施されることもよくあります。もしこれらのお惣菜が売れ残ってしまった場合、その運命は廃棄されることに。そんな運命にあるお惣菜を狙ってスーパーを訪れるお客様は、実に多く存在しています。
例えば、一人暮らしのサラリーマン。仕事で心身ともに疲れ果てていると、自宅で自炊する気力など残っていないことが多いですよね。それでは、気分転換に外食でもしようかと思うかもしれませんが、毎日外食を続けていると栄養が偏ってしまい体に良くありません。そんな時、次に思い浮かぶ選択肢がスーパーのお惣菜です。
多くの人々は、仕事が終わる夕方の時間帯に割引シールが貼られることが多いので、日々通っている方も少なくないでしょう。
また、共働きの家庭が増えている現代において、毎晩の夕食を準備することが主婦の仕事だと考えている男性は、今や円満な夫婦生活を送ることが難しくなっているのが実情です。
そんな共働き家庭にとって、夕食の準備が簡単になり、財布にも優しいのがスーパーの割引お惣菜です。現在、この割引お惣菜は幅広い年齢層から支持を受け、生活の中で欠かせない存在となっています。
では、いったい何時頃から割引シールは商品に貼られるのでしょうか?
スーパーの営業時間によって異なりますが、だいたい19時頃から店員が割引シール製造機のようなものでお惣菜に次々とシールを貼り始めることがよく見受けられます。その近くで、買い物客はじっと目を光らせ、シールが貼られた瞬間に争奪戦が始まるという光景は、実に多く見られるものです。
しかし、割引がされていてもその品質が意外と落ちていて、口にした瞬間に後悔した経験はありませんか?
そこで、今回は購入して後悔する可能性が高い、買ってはいけない割引お惣菜をいくつかご紹介したいと思います。
買ってはいけない割引お惣菜 「餃子」
まずは餃子。口に入れるとその肉汁が広がり、ジューシーな風味が楽しめるはずですよね。しかし、調理から時間が経った割引餃子は、
あれっ、肉汁はどこに行ってしまったの???
まるで団子を食べているかのような食感で、「パサっと」した舌触りの肉の塊となってしまっています。
こんな餃子を求めて購入したわけではないのに!
ああ、ビールと一緒に楽しむ予定だったのに、残念な結果に終わってしまいました。
買ってはいけない割引お惣菜 「唐揚げ」
次は人気の鶏のから揚げです!そのカリッとした食感と共に広がる「ジュワーッ」とした肉汁、そして旨味が口に広がる瞬間は格別ですよね。ビールを「クイッと!」と流し込むと、最高のひとときが訪れます。
しかし、あれっ、衣が「シナッとして」しまっていて、肉も「パサっと」した状態では、ビールが進まなくなってしまいます。
揚げ物の代表格である唐揚げは、冷めてしまうとその魅力が一気に失われてしまうのです。揚げ物全般に共通しますが、電子レンジで温めただけでは、本来の旨味は復活しません。さらに、
「あーーーっ、ご飯とも合わない!」と感じてしまいます。
買ってはいけない割引お惣菜 「ピザ」
最後にご紹介するのは、買ってはいけない割引お惣菜のキング!そう、ピザです!えっ、ピザはお惣菜には含まれないの?と思うかもしれませんが、そこは大目に見てください。
パン生地の上に熱々のチーズがとろけるように乗せられ、様々な具材がそのチーズと絡み合い、口に運ぶとなんとも言えない美味しさが広がります。コーラと一緒に食べると、まさに「くぅーーー美味いっ!!」となるはずです。
しかし、あれっ、チーズが伸びない!まるで味の濃い餅のように固まってしまっていて、
「パンも固くて美味しくない!」と残念に思ってしまいます。
まとめ
このように、お得感からつい購入しすぎてしまい、後悔することが多いのがこの割引お惣菜。やはり商品は値段相応であることが基本ですね。しかしながら、煮物などは冷たいままでも美味しい割引お惣菜も存在しますので、そういった商品はぜひお勧めです。
普段なら500円近くするお惣菜が、半額以下で手に入ることもよくあります。
そんな商品を手に入れるためには、最寄りのスーパーが割引シールを貼る時間帯をリサーチすることが非常に重要です。
このように、現在幅広い年齢層の方々に支持されている割引お惣菜。そんなお惣菜をよりお得に、満足して購入するためには、商品選びが非常に肝心です。ここで挙げたお惣菜はできるだけ購入を避け、より満足できる割引お惣菜選びに役立ててください。