育児ノイローゼ気味の妻、夫にして欲しいこと&対処法!

妻が育児ノイローゼ気味になってしまったとき、いちばん頼りにしたいのは夫です。親子関係が深刻な状態になってしまうまでに、対処していかないといけないです。

そこで今回は、育児ノイローゼ気味になったことのある私から夫にして欲しいこと、妻へ避けたほうがいいNG発言、おすすめの書籍について紹介します。

育児ノイローゼ気味の妻のイライラ、仕事の疲れ、無理をしない程度に解決先を探っていきましょう。

育児ノイローゼ気味の妻が夫にして欲しいこととは?

育児ノイローゼ気味のとき、「いつもイライラしている」「子供に感情のままに怒ってしまう」「子育ても今の生活もすべて投げやりになってしまう」といった日々が続いていました。

2人目が生まれ、里帰り出産をせずに1人で育児をしていた時期です。長女の赤ちゃん返りや発達グレー疑い、次女の夜泣きによる睡眠不足、ほとんど記憶がありません。

そんなとき、夫にして欲しかったこと、もしくはしてもらって嬉しかったことは「話を聞き、肯定したり、褒めたりしてもらう」「お菓子やお茶をときどき差し入れしてくれる」「子供を連れだしてくれる」ことでした。もう少し具体的に書きます。


「話を聞き、肯定したり、褒めたりしてもらう」

仕事をしていると、上司から認められたり、昇進・昇給したり、資格試験に合格したり、何かしら自己肯定感を高められるきっかけがあります。未就園児だけを子育てをしている期間は親子の時間が長くて、自分というものが見えなくなってしまいます。

仕事から帰宅したら、ほんの5分でもいいので妻の話を聞いてください。そして、一言「頑張ってくれて、ありがとう」と優しい言葉をかけてあげてください。


「お菓子やお茶をときどき差し入れしてくれる」

子供のためにお菓子やお茶を用意することはあっても、誰かに用意してもらうことはほとんどありません。夫から突然差し入れがあると、嬉しい気持ちになります。時々でいいので、コンビニ限定スイーツやおいしい珈琲を入れてあげてください。


「子供を連れだしてくれる」

育児ノイローゼ気味のときは、とにかく一番リラックスできる自宅で誰の邪魔もされずにダラダラしたり、気になっているところをマイペースに片づけたりしたいと考える女性は多いです。出かけても、家のことを帰ってやることになって疲れが増します。

夫に子どもを連れだしてもらうことで、子連れでの外出のときの荷物の多さ、外出することの大変さを少しでも共感して欲しいです。

男性側からすると、「仕事で疲れている俺が、なぜそこまでしないといけないのか?」と思われることでしょう。しかし、思っている以上に全てが自分のペースでできない生活はとてもストレスです。

ほんの少しでいいので、育児ノイローゼ気味の奥さんをフォローしてあげてほしいです。

気を付けて!育児ノイローゼ気味の妻へのNG発言

育児ノイローゼ気味のときは、感情の起伏が激しく些細なことにも敏感に反応してしまいます。家庭内で穏やかに過ごすためにも、NG発言は知っておいてほしいです。

「今日は1日何をして過ごしていたの?」「育児&家事と仕事と代わってみる?」「誰のおかげでご飯を食べれているの?」といった発言はもちろんのこと、「そんな風に怒鳴ったら子供がかわいそう!」「怒るお前(妻)が大人げない!」といった言い方も避けてください。

育児ノイローゼ気味の時に妻に理解のない言葉を発すると、それが原因となってセックスレス、下手したら離婚になってしまうケースもあります。それぞれのNG発言ごとにもう少し掘り下げて書きます。


「今日は1日何をして過ごしていたの?」

受け取りようによっては、毎日暇を持て余していて羨ましい!という発言にも聞こえます。それなら言い方を変えて、「今日も子どもは元気だった?」「〇〇(妻)は疲れていない?」といった感じで相手の様子を聞いてあげたほうがいいです。


「育児&家事と仕事と代わってみる?」

妻側もほとんどの人が社会人経験があることがほとんどです。仕事をすると人間関係や責任のストレスが大きくのしかかることは知っています。それでも、全てを自分のペースでできない日々にイライラしています。

育児&家事の大変さを理解できなくても、それをバカにするような発言は避けてください。


「誰のおかげでご飯を食べれているの?」

妻側からすると、「誰のおかげで毎日手入れの行き届いた服を着て、お弁当を持って出かけられているの?」です。夫婦は協力関係でできているので、自分だけが頑張っているといった言い方は避けてください。これは下手すると旦那への愛情が一気に冷めてしまいます。


「そんな風に怒鳴ったら子供がかわいそう!」

「怒るお前(妻)が大人げない!」

妻側からすると、「普段ほとんど育児をしていない父親にそんなことを言われたくない!時々可愛がるくらいとはわけが違う!」です。子供と妻の間に入り、子供には落ち着いて諭すとともに、妻の気持ちを受け入れつつ落ち着くように話してください。

家事・育児ともに男性からは見えていないところが多く、なぜそんなことで怒るのか?と疑問に思うこともあるかもしれません。しかし、色々とあることを理解してあげてください。

父親の存在をきちんと見せるシーンでもありますので、落ち着いて妻と子供の仲裁役となるようにしてください。

育児ノイローゼを妻が克服し、二人でやっていくこととは?

育児ノイローゼ気味な状態を妻が克服するには、旦那だけのフォローでは成立しません。もちろん、妻自身も変わっていかないといけないです。

子育ては母親だけのものではありません。夫婦二人で話し合い、ちょうどいい妥協点を探っていくようにしてください。

「妻は具体的に夫にどうして欲しいか話す」「夫は妻を受け入れてできることを協力する」「二人ともお手上げ状態の時に頼れる人を探しておく」といったことが大事です。


「妻は具体的に夫にどうして欲しいか話す」

言わなくても察して欲しいという気持ちは男の人にはハードルが高いです。育児でイライラしそうになったら、その都度夫に協力を求めたほうがいいです。そして、それを当たり前だと思わずにその都度褒めて「ありがとう」ということが大事です。

男の人は褒められると色々協力してくれます。マイルールは諦め、頼れるところは頼るようにしてください。


「夫は妻を受け入れてできることを協力する」

妻が育児ノイローゼ気味のときもそうでないときも、出来る限り育児協力をしてください。しかし、夫は仕事を持っているので妻のニーズに全て答えることはむずかしいです。二人で話し合い、ちょうどいい妥協点を見つけるようにしてください。


「二人ともお手上げ状態のときに頼れる人を探しておく」

妻が育児ノイローゼ気味、夫も仕事で疲労困憊、そんなときに頼れる人がいると心強いです。お互いの実家が遠いときは、保育園の一時預かり、ファミリーサポート、ベビーシッターなども上手に活用してください。

夫の母親(妻から見ると姑)に育児参加してもらうと、かえって逆効果になることもあります。前もって奥さんに聞いておいたほうが無難です。

お互いどんな状態のときもあります。頑張りを認め合い、協力することを大事にしてください。

育児ノイローゼの経験者が呼んだおすすめ書籍

育児ノイローゼ気味のときに読み、落ち着いた書籍を紹介します。

育児ノイローゼ気味のとき、スマホ検索すると色々な情報に目移りしてマイナス思考に陥ることがあります。それならいっそのこと、情報が限られている書籍の方が安心感があります。「大変なのは皆同じ」そんな気持ちになれるような1冊を紹介します。


タイトル「子育てと自分さがしが出会う場所」 萩本光著

子育てをしていると、自分の思うようにいかないことが多く、さらにそれを理解してくれる人もいなくて孤独感を感じてしまいます。そんなとき、よりよき理解者となってくれる1冊です。

子供だけでなく、ママ自身の気持ちも大事にしてというメッセージが込められています。


タイトル「夫婦脳 夫心と妻心はなぜこうも相容れないのか」 

     黒川伊保子著

子育てのほかに、夫へのイライラもたくさんあります。「育児協力がない」「いつも上から目線の言い方」と子供も愚痴がたまってしまいます。

どうして夫婦関係がうまくいかないのだろう?と悩んだ時、これを読んで気持ちを少しでも楽にして欲しいと思える1冊です。

子育てに関する本は数多く出版されています。自分にも読みやすく、繰り返し読みたいと思える書籍を自ら揃えて購入するようにするのはおすすめです。

まとめ

妻が育児ノイローゼ気味になったとき、夫にして欲しいこと、避けた方がいい発言、夫婦うまくいくための方法について紹介しました。

育児は思うようにいかないことが多く、ためらうこともたくさんあります。

「こうでないといけない」「食事、お昼寝の時間、お出かけは確保したい」と育児のレベルをどんどん上げていくと、自分が辛いだけです。

子供は思うようにいかないものだと思い、ゆったりした気持ちで日々を過ごすようにしてください。


⇒妊娠初期に気を付けること!仕事や食事、日常生活はどうしたらいい?の記事はこちら!いますぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました