![](https://atc.stylemap.co.jp/wp-content/uploads/2020/01/肌荒れサムネ.jpg)
肌につややハリがある日は、自然と自分に自信がわいてきて、おしゃれをしたり出かけたりしたくなりますよね。
それくらい、女性にとって肌のコンディションは大切なものです。
自分の肌の状態は、その日の気分を左右することもあります。
しかし、季節の変わり目や生活習慣の乱れなどから、肌が荒れてしまうこともあります。
そこで今回は、肌荒れの原因とその対策についてご紹介します。
肌荒れの原因
![](https://i2.wp.com/idmddz.com/wp-content/uploads/2020/01/肌荒れの原因.jpg?fit=682%2C1024&ssl=1)
季節の変わり目や体調不良の時などに現れる肌荒れには、赤みやニキビといった症状も様々ですが、具体的な原因もいくつかあります。
・紫外線
紫外線は、シミや日焼けの原因になるだけでなく、肌に大きなダメージを与えて肌荒れにつながることがあります。
外に出るときは、しっかりと紫外線対策をするようにしましょう。
また、「生活紫外線」は室内にも浸透するため、油断しないようにしましょう。
・乾燥
冬の季節や、エアコンの風、その日の気温によって、肌が乾燥してしまうことがあります。
乾燥は肌の大敵です。日ごろからきちんと保湿を行いつつ、その日の天気や湿度にも対応できるようにしましょう。
・間違ったスキンケア
肌の汚れをごしごしこすったり、必要以上に洗ったりして肌が荒れてしまうことは多くあります。強い摩擦によって、肌のバリアが壊れてしまいます。
化粧水を強くすり込んだりパッティングすることも厳禁です。
優しい洗顔を心がけ、肌に不必要な刺激を与えないようにしましょう。
・生活習慣の乱れ
不規則な睡眠や偏った食事は、すぐに肌の状態にあらわれます。
偏った食事や短い睡眠時間にならないように心がけ、日ごろから生活習慣を整えておくことで、肌荒れを防ぐことができます。
・生理
女性の場合、月経の前後はホルモンバランスが乱れやすくなります。
そのため、どうしても肌が荒れやすくなってしまいます。生活習慣に気を付けつつ、肌荒れを悪化させないようにしましょう。
肌荒れしやすい場所
![](https://i0.wp.com/idmddz.com/wp-content/uploads/2020/01/肌荒れしやすい場所.jpg?fit=1024%2C682&ssl=1)
肌荒れは、場所によって原因が変わってきます。
・おでこ…ホルモンバランスの乱れ
・ほお…肌の乾燥、便秘
・生え際…シャンプーの洗い残し
・口周り…便秘、ホルモンバランスの乱れ
肌荒れの治し方
![](https://i2.wp.com/idmddz.com/wp-content/uploads/2020/01/肌荒れの治し方.jpg?fit=1024%2C682&ssl=1)
このように、日ごろからできてしまう肌荒れですが、きちんとしたケアをすることで肌荒れを予防し、早く治すこともできます。
今回は、具体的な治し方を4つ紹介します。
・スキンケア
洗顔料は、よく泡立ててから使います。両手で肌を包み込み、マッサージをするように洗います。そのあと、ぬるま湯で泡を洗い流してください。
クレンジング量は、十分な量を使ってください。少ないと肌への摩擦が多くなり、ダメージを与えてしまいます。
洗い終わったら、時間を空けずに化粧水を肌になじませます。パッティング等の強さに気を付け、やさしく肌に浸透させます。
また、乳液など油分の多いもののつけすぎにも注意です。毛穴詰まりの原因になってしまうため、適量を肌になじませるようにしましょう。
・メイク
メイクをするときに使っているスポンジやブラシは、定期的に洗うか買い替えるようにしましょう。
知らない間に細菌が繁殖して、肌のトラブルの原因になることがあります。
また、自分の肌に合った硬さや質感のものを使うようにしましょう。
メイク用品はほぼ毎日使う女性も多いと思うので、常に清潔な状態のものを使うようにしましょう。
・睡眠時間
肌の細胞が生まれ変わる「ターンオーバー」は、睡眠中に行われます。
ターンオーバーを起こすことで、今ある肌荒れを早期に直すことができます。
そのためには、睡眠の質を高めることが必要です。毎日決まった時間に起床・就寝をすることは、睡眠の質を高める基本です。
また、飲酒や喫煙、ブルーライトを発するスマートフォンなどの電子機器使用は、就寝前には控えましょう。
就寝の1時間前には入浴を済ませ、一度体温を上げてリラックスした状態を作ることで
自然な眠気が訪れて気持ちのいい睡眠をとることができます。
・食事
食事のバランスが崩れると、肌荒れも起こりやすくなります。日ごろからバランスの良い食事を心がけることが必要です。
ビタミンが多く含まれた果実や緑黄色野菜、コラーゲンが含まれるものは、肌に良い食べ物です。肌荒れが気になった時には、積極的に摂取してみるようにしましょう。
また、ジャンクフードやファストフードは、肌を健康に保つための栄養素が不足しています。そのため、日常的に食べることは控えたほうがいいでしょう。
タンパク質やビタミンCも肌にいい成分ですが、そればかり食べるのではなく、バランスよく様々な食品を食べることが美肌への近道です。
まとめ
![](https://i1.wp.com/idmddz.com/wp-content/uploads/2020/01/まとめ-2.jpg?fit=1024%2C702&ssl=1)
今回は、肌荒れの原因とその対策についてご紹介しました。
肌荒れを改善するためには、きちんとした食生活や正しいスキンケアが必要です。
肌荒れをしてしまったとき、予防や改善をしたいときには、ぜひこの記事を参考にしてみてください。憧れの美肌を手に入れ、自信に満ちた毎日を送りましょう!!
⇒女性必見!リップの選び方とおすすめは?2020春リップ特集もの記事はこちら。いますぐチェック!