悩む!英語の教育。子供にはいつからどのように始めさせるべき?

子育てにはいろんな悩みがつきものですが、教育や知育でつきものなのが

英語教育に関する悩みではないでしょうか。


自分が学生時代に英語が苦手だったり

もっと勉強しておけばよかったという経験から、

自分の子どもには英語で苦労させたくないし

楽しんで欲しいと願うのは当然です。


赤ちゃんから英語教育は早すぎない?いつ頃から始めるべきか?

どうやってやったらいい?何か注意することはある?


子育て中のママパパが悩む英語教育について、

実際に3歳児育児中のパパ(私)が体験談を交えながら

説明しますので参考にしてください。

悩む!英語の教育①実は0歳からでも始められる!

いつから始めるのがいいのか、がやはり悩みどころですよね。

実は英語教育は0歳からでも始められます。


正確には生後6ヶ月あたりからが良いとされています。

この時期に言葉を聞き分けるための力がつくからです。


日本語とは違う英語特有の音を聞かせることで、

英語に対する抵抗がなくなるのは良い点ですね。


音が楽しいと0歳児でも笑ってくれたり体をじたばたさせてくれたり

反応が返ってくることもあります。


そんな我が子を見てこっちも嬉しくなったり。

そうやって子どもも親も楽しみながらやるという点もポイントですね。

悩む!英語の教育②英語の歌を口ずさんだり、音楽を流す教育も楽しい

言葉を認識したり言葉を話すようになってくると、

歌を歌ったり音楽を流して一緒に聴くこともおすすめです。


私自身、音楽が好きで子育ての合間や家事をしながら

音楽を流すことがあります。


英語の音楽を聞かせることで子どもが覚えて歌い出した時はハッとしました。


何度も聞くことでいつの間にか覚えてしまっている曲ってありませんか?

子どもも同じなんですね。ある日、私が好きなアーティストの曲を何度も

聴いているうちに、1フレーズだけ英語で歌えるようになりました。


それが楽しくていろんな曲を聴かせていますが、

どんどん吸収してレパートリーが増えているので一緒に聴く、一緒に歌う、

は子どもの英語教育にかなりおすすめです!


大人でも見る、口に出す、それを聞いて覚える、は基本ですからね。

悩む!英語の教育③子育てには欠かせない絵本で英語にふれる

2歳~3歳になれば物の形をはっきりと認識できますし、

少しずつ会話が成立するようになってきます。


この時期になると絵本のストーリーやセリフもしっかり分かってくるので、

絵本の中で英語にふれさせるのもいいですね。


うちはディズニーやアンパンマンなどの子どもに人気のキャラクターの絵本で

ふれさせています。手でふれると英単語が流れるのが楽しくて真似てみたり

なかなか楽しそうにやっていますよ。


絵本が好きな子どもには特におすすめの方法ですね。

英語への導入がスムーズで抵抗なく始められると思います。

悩む!英語の教育④積み木やブロックに書かれた英語で覚える

積み木やブロックが好きな子どもも多いですね。

うちの子はブロックが大好きで30分くらいは集中してブロック遊びをします。


その延長線上でブロックにアルファベットが書いているものを与えて、

ABCから自然に覚えることもできます。


3歳になればアルファベットを完璧でなくても

その形は覚えられることができます。


これはAだよ、こっちはBだよ、と目の前にブロックをかざしながら

目と耳、発音で効率よく英語にふれることができるのでこちらもおすすめです。


友人には何も書いていない積み木に手書きでアルファベットを

書いたという強者もいますが、それも一つの手段かもしれませんね。


ブロックや積み木で遊ぶ中で自然に視界に入るようにすることで、

英語を身近に感じられます。まさに遊びながら学べる、

子どもにとっては最高の手段だと言えますね。

悩む!英語の教育⑤子育て中の英語教育で注意するポイント

英語教育の方法をいくつかご紹介しました。

上記の他にもたくさんの手段があると思いますので

いろいろ試しながらやるのもいいでしょう。


ただし、そんななかでも注意しなければならない点が何個かあります。


・英語教育を押しつけない

・やるときは親も子どもも楽しい方法で

・日本語教育も忘れない


私が実際に気をつけいているのはこの3つです。


まず英語教育を押しつけないこと。あくまで主役は子どもであり親ではありません。

将来英語くらい話せなきゃ、英語の成績で1番をとらなきゃ、

そんな親のエゴを子どもに押し付けるのはNGです。


それがトラウマになって英語だけでなく勉強そのものに

ネガティブなイメージをもってしまいます。子どもの反応をみながら、

興味を示す方法で少しずつやってみるのがいいですね。


そして、英語を学ぶときは親も子どもも楽しい方法で続けましょう。

歌を「一緒に」歌いながら、ブロックで「一緒に」遊びながら、

必ずそこに子どもも親も笑顔があるかどうかがポイントです。


最後に、日本語教育も忘れずに。私たちも子どもも生活の中で使うのは日本語です。

英語が話せても日本語が不得意なのではお友達とのコミュニケーションもとれません。


英語の発音に慣れすぎて日本語の発音がうまくできない、

といったこともあるのだとか。


先ほども書いたように子どもが興味を示す方法、

親も子も楽しい方法で少しずつ、を心がけてください。

悩む!英語の教育 まとめ―子育ても英語教育も楽しんでやる

何かと悩みの多い子育て。そのなかの一つである英語教育、

少しは参考になりましたか?


ここに書いたことは私の実体験と個人的な意見ではありますが、

歌も絵本もブロックもなかなか効果を発揮しています。


今では「サンキュー」や「ハロー」と簡単な英語を適切に

使っているのをみて日々ほほえましく思っているくらいです。


まずは簡単に、子どもが興味を示すものから。

そして「大人も楽しく」も心がけてやってみてください。


⇒つわり軽減対策とは?症状別に考えてみようの記事はこちら!今すぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました