ぜひ、手土産に!東京駅で買えるスイーツのおすすめ9選

さまざまなシチュエーションで手土産が必要になることが多いと思います。


例えば、仕事先に挨拶に伺う時や、友人の家に遊びに行く際、

親戚を訪れる時や帰省する際など、さまざまな場面があります。


そんな時に「どこかで手土産を購入したいな」と思うことがあるでしょう。


そのような時に便利なのが、駅近のお店です。


今回は、電車の乗り換えや新幹線の利用で多くの人が訪れる

東京駅で手軽に購入できる、手土産にぴったりなスイーツをいくつかご紹介します。

JR東京駅の「構内」で買えるスイーツ2選

東京駅の構内には、多くの飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます。


乗り換えの際に少し時間に余裕があれば、

改札を出ることなく人気の手土産を購入することができるため、非常に便利です。


◎TOKYOチューリッップローズ

最近注目を集めている、チューリップの形をしたスイーツ、チューリップローズ。


その名の通り、チューリップの花びらを模したラングドシャの中には、

ローズ形状のホイップショコラが詰まっています。


カラフルで形も愛らしいこのスイーツは、

女性に喜ばれること間違いなしです。


店舗は八重洲中央口の改札内に位置しているため、

新幹線を利用される方でも容易に購入できますね。


◎東京かみなりや

このお店では、かみなり様のツノをイメージした

オリジナルスイーツを取り扱っています。


使用されているラングドシャには米粉が使われていたり、

ゴマが含まれていたりと、和と洋が融合した新感覚のスイーツです。


店舗は新幹線の乗り場と京葉線ホームの間に位置する

京葉ストリートにあるため、ディズニー帰りにも気軽に立ち寄れます。

駅構内の「地下街・グランスタ」で買えるスイーツ4選

駅構内の地下1階には、東京駅グランスタという

ショッピングスポットが広がっています。


トレンドのお店や新たにオープンしたお店が多く集まるこのエリアですが、

その中から特におすすめの手土産にぴったりなスイーツをいくつかご紹介します。


◎オードリー

ブーケのような形をした、いちごを使用した焼き菓子

「グレイシア」が注目を集めているオードリー。


食べやすい形状でありつつ、見た目も非常に可愛らしいため、

どんなシーンでも喜ばれる一品となるでしょう。


人気商品であるため、行列ができること必至で、早々に売り切れてしまうことも

あるため、購入を考えている方はご注意ください。


◎The MAPLE MANIA

メープルシロップを使用したお菓子を取り扱っているお店で、

黄色いパッケージに小さな男の子が描かれたデザインが特徴です。


中でもメープルシュガーと発酵バターを生地に練り込んだクッキーに

バターチョコレートをサンドしたメープルバタークッキーが特に人気です。


お店の周辺には、常にメープルの甘い香りが漂っています。


◎マイキャプテンチーズTOKYO

東京駅限定の新たなブランドショップとして、

昨年の春にオープンしたこのお店。


チーズショコラをバンズに見立てたクッキーでサンドした、

まるでチーズバーガーのような見た目のチーズチョコレートバーガーは、

話題性が高い商品です。


そのほかにもチーズケーキやチーズクッキーなども販売されているため、

チーズファンへの手土産として非常におすすめです。


◎喫茶店に恋して。

「銀座ぶどうの木」と雑誌「Hanako」がコラボしたスイーツブランドです。


現在販売されているクレームブリュレタルトは、

サクサクのタルト生地の中にとろっとしたクリームが詰まっており、

その食感はまるで本物のクレームブリュレのようです。


文庫本をモチーフにした可愛らしいパッケージは、

手土産として贈ると喜ばれることでしょう。

駅近デパート・「大丸東京店」で買えるスイーツ3選

大丸東京店は、JR東京駅の八重洲北口改札を出てすぐの場所にあるデパートです。


一般的にデパートの1階は化粧品売り場が多いですが、


こちらの大丸は、立地の影響もあってか、

入店するとすぐに1階がお菓子売り場となっています。


◎N.Y.C.SAND

この店舗の定番商品であるN.Y.キャラメルサンドは、

チョコレートで包まれたキャラメルを

香ばしいクッキー生地でサンドしたお菓子です。


口の中でとろけるキャラメルの濃厚な甘さは、

コーヒーのお茶請けにもぴったりな一品です。


シンプルな包装で持ち運びやすいサイズ感なので、贈る相手を選ぶことがありません。


◎メゾンダンドワ

ベルギーワッフル専門店で、

日本で購入できるのはこのお店だけです。


お店内に併設された厨房で焼かれているため、

焼き立てをその場で注文することも可能です。


特別感のある手土産になることは間違いなく、

日持ちを気にしない場合には非常におすすめです。


◎満願堂

大丸東京店には、洋菓子だけでなく和菓子のお店も多数入っています。


たまには東京の下町らしさを感じる

手土産を選んでみるのはいかがでしょうか?


浅草に店舗を構えるこちらのお店では、「芋きん」を取り扱っています。


さつまいもの素材を大切にした素朴で美味しいお菓子は、

子どもからお年寄りまで、贈る相手を選ばない一品です。

まとめ

限定ショップや、他の観光地に店舗を展開する老舗も数多く

出店している東京駅周辺のエリア。


東京駅は多くの観光客が乗り換えで利用する場所であり、

そのため観光客をターゲットにした店舗の数も非常に多いです。


手土産としてスイーツを購入する際には、訪れる前にどのエリアで

買い物をするかを決めておくと、よりスムーズに楽しめるでしょう。


ぜひこの記事を参考にして、美味しい手土産を手に入れてください。


⇒小学校の入学式って、子供はどんな服装がいい?今すぐこちらをチェック!!

タイトルとURLをコピーしました