ドキドキのホワイトデー!お返しが本命の彼からきた!その意味とは!?

本命の彼にドキドキしながら、心臓の鼓動を抑えつつチョコレートを手渡した瞬間を思い出します。

バレンタインデーからあっという間に一ヶ月が過ぎ去りましたが…


どんな人でも彼からの返礼に胸が高鳴るものですよね!

一体、どんなお返しをしてくれるのかしら?


もらったお返しにはどんな意味が込められているのだろうか?

もちろん、何かお返しをもらえるだけでも嬉しい気持ちになりますよね!


とはいえ、その受け取ったお菓子の意味がちょっと気になるところ・・・


悩める女子たちのために、今回はホワイトデーについてのあれこれを

こっそりとお教えしていこうと思います!

ホワイトデーとは・・・?

皆さん、ホワイトデーについて詳しく知っていますか?


何だかバレンタインデーの後日談のように思えることもありますよね。

バレンタインデーに比べて、売り場が控えめに見えることもあるかもしれません・・・


そんな風に感じたことはありませんか?ちなみに私にはその経験があります(笑)


ホワイトデーとバレンタインデーを比べると、やはりバレンタインデーのほうが

店舗の装飾が華やかですよね。


このホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が女性に

お返しをする日として広く認識されていますが、皆さんもご存知でしょう。


最近では、バレンタインデーにいただいた義理チョコや友チョコの
お返しをホワイトデーに贈るということが増えてきているとも聞きます。

意外かもしれませんが、ホワイトデーの習慣が始まったのは実は日本なんです。


全国飴菓子工業協同組合が1978年(昭和53年)にキャンディーを

贈る日としてホワイトデーを制定したのです・・・

こうしたイベントについて、企業の戦略が過剰ではないかと少し思ってしまいます。


日本から広まったこの習慣は、中国や台湾など近隣諸国にも

受け入れられているようですが、バレンタインの本場である欧州ではホワイトデーの習慣は存在しないそうです。

気になる!お返しのお菓子の意味!!

本命の彼からお返しが届きました!!

それだけでも十分に嬉しいですが、

やはりそのお返しに込められた意味が気になるものですよね?


では、早速ご紹介していきましょう!!


マシュマロ→あなたが嫌い

クッキー→友達でいて

キャンディー→あなたが好き

マカロン→あなたは特別な存在です

キャラメル→あなたと一緒にいると安心する

マドレーヌ→もっと仲良くなりたいです

バームクーヘン→幸せが長く続きますように

グミ→嫌い

カップケーキ→特別な人


・・・と一気にお伝えしましたが、

マシュマロやグミをもらったら、ちょっとへこみそうですね。

グミなんて、ストレートに嫌いと言われているわけですから。


このお菓子に関する意味については、実はさまざまな説があり、

調べる場所によって意味が異なっているため、明確な定義があるのかは

微妙なところかもしれません。

最近のお返し事情

バレンタインデーと言えばチョコレートが象徴的ですが、

ホワイトデーに思い浮かぶお菓子は、人それぞれ異なるのではないでしょうか?


最近ではお菓子だけでなく、物の返礼も増えてきているようで、

ある調査によると、女性がホワイトデーに貰って嬉しいお返しは・・・



1位:アクセサリー

2位:お菓子

3位:ケーキ



1位がアクセサリーだとは驚きですよね…

これまでホワイトデーといえばお菓子という先入観がありましたが、

女性が欲しいお返しはアクセサリーだという結果が出ています。


ただし!!

もう一つ、少し驚きのアンケート結果をここで紹介します。


1位:マカロン

2位:アクセサリー

3位:クッキー


これは一体何のランキングだと思いますか?


実は、もらってがっかりしたプレゼントのランキングなんです!!


・・・女性の心情って、なかなか理解が難しいですね・・・さっきはアクセサリーが一番欲しいと

言ったばかりなのに、どういうことなんでしょう?


マカロンとクッキーの理由は理解できますが、

マカロンが「あなたが嫌い」と直球で伝わるのは辛いですし、本命の彼から「友達でいたい」と言われるのはがっかりします。


このアクセサリーについては・・・喜んでもらえるかがっかりされるかの境目は、ズバリ!!


そのデザインが好みに合うかどうか!!


この一点に尽きます。これ以外の理由は考えられません。女性はわがままなんです。


好きなデザインのアクセサリーであれば嬉しいですが、

好みじゃないデザインだと嬉しくないどころか、むしろいらないと感じることもあるようです。


もしお返しの相手の彼女や相手の趣味をよく理解している、

またはリサーチができるのであれば、きっと喜んでもらえるでしょう。


しかし、好みがわからない、リサーチできないほどあまり話さない、

どうやってリサーチすればいいのか分からないのであれば、

アクセサリーはやめて、無難にお菓子を渡すことをお勧めします。


そもそも・・・

男性はお菓子の意味を考えながらお返しを選んでいるのか、

その点について疑問に思っている方も多いことでしょう。


女性はこうした「○○に込められた意味」などを重んじますが、

男性はあまり深く考えていないように見受けられます・・・


女性の皆さん、その通りです!特に深く考えていないのがほとんどです。


ホワイトデーにお菓子の意味をしっかり調べてお返しをする男性は、

本当に少数派です。


大部分の男性は、何を渡したら喜んでもらえるかを考えているだけで、

その意味についてまでは考えが及んでいないことがほとんどです。


逆に、ホワイトデーすら忘れてしまう男性が多いことを考えると、

何かが返ってきた時点で、

男性はあなたのことを嫌っているわけではありません。


男性は嫌いな女性のためにわざわざグミやマシュマロを買ってきたり、

ホワイトデーに渡すなんて、面倒で手間のかかることはしないでしょう。


お菓子を選びに行くことも、日付を気にして、

わざわざホワイトデーに渡すということ自体が、かなり手間のかかる行為です。


何かを返してくれたということは、店舗でお返しを選び、購入し、

カレンダーを見てホワイトデーの朝に忘れずにお返しを持って女性に渡す。


これだけの気遣いを女性に向けてくれているということです。

それだけで男性はかなり気を使ってくれていると言えるでしょう。


お返しが届いただけで喜んでいいのではないでしょうか?

まとめ

ここまでお読みいただき、いかがだったでしょうか?

男女間での意識の違いが際立っていることに気づかされますね。


男性はホワイトデーのお返しに、

あまり気を使っていない人が多いことがわかりました。


これがホワイトデーの売り場が地味に見える要因かもしれませんね。


⇒どうする!?母の日のプレゼント!今年は手作りで思い出を!!

タイトルとURLをコピーしました