銀行間の送金手数料が値下げされる??詳しく解説します!

公正取引委員会(以下、公取委と表記)は

金融機関に対して、フィンテック促進に伴い

銀行間の送金手数料を値下げするよう

改善を求めているようです。


「フィンテック」とは、金融機関と

IT事業との融合を意味する単語。


ネットバンク・キャッシュレス決済などの

普及によって、昔と現代ではシステム

利用コストが大きく変わっているようです。


公取委が2020年4月に発表した

金融インフラの調査報告書によると、

銀行間のやりとりで発生する送金手数料は

実際のコストを上回る金額だと指摘されています。


対して全国銀行協会側は

「どの銀行から送金される場合も

セキュリティー対策などは変わらず、

手数料が同じ水準であるのは公平性

の観点からも合理性がある。」としています。


しかし、実際のコストを上回った

送金手数料を払っているなんて

私たち利用者側としては遺憾ですし、

値下げ案を進めて欲しいところですよね。


銀行の送金手数料が実際のコストを

上回る金額になった理由と、

公取委が提言している

改善方法案について解説します。

銀行の送金手数料がコストを上回る理由は?現代の送金コストはどれほどかかるの?

銀行の送金手数料が実際のコストを

上回ってしまった理由は、実は、

システム利用料が未だにシステムが

稼働し出した1973 年当時のままだからです。


各銀行間の金融のやりとりは

「全国銀行データ通信システム」

でつながっているのですが、

ネットの普及していない

システム稼働当時は

現代よりも送金コストがかかっていました。


システムが稼働し始めた

当時からの送金手数料は、

3万円未満で117円、

3万円以上で162円となっていて、

この送金手数料が長年固定されていました。


しかし、現代ではフィンテック促進によって

金融機関のIT化が進んでいるため、

実際のコストは数円程度だと公取委は指摘しています。


利用者は現在、100円以上ものシステム

利用料金の過払いをしているということになるでしょう。


公取委は、「必要性を含めて(値下げを)検討すべき」

として、銀行に送金手数料の引き下げを促しています。

キャッシュレス業者の参入で送金手数料はさらにカットできる!これからの金融機関はさらに便利になる?

 

キャッシュレス業者が全国銀行通信システムに

接続し加盟店の銀行口座に出金できる

仕組みとなれば、送金システムの利用料金

はカットできるとされています。

送金手数料がカットとなれば、

金融機関を利用する人も増え、

金融業界はもっと大きく発展することでしょう。


しかし、全国銀行通信システムに

キャッシュレス業者が加入するためには、

システムのセキュリティー水準を

見直すことが必要となり、

実現するにはまだ課題があるようです。


便利な一方で、犯罪などのトラブルが

起きる可能性も高まるということですね。


課題をクリアし、キャッシュレス業者の

システム参入が実現すれば、

これからの金融機関はさらに

利用しやすく便利になるはずです。


また、近年普及率が上がっている

スマートフォン決済も銀行口座からの入金で

チャージする仕組みですが、こちらも

利用料が10年近く変更されていません。


公取委は、スマホ決済についても
「チャージの送金手数料が

高止まりする恐れがある」とし、

適切な料金設定に向けた交渉を

するよう促しています。

フィンテック促進で送金手数料値下げに銀行は難色…キャッシュレス業者の妨げともとれる違法事例も

キャッシュレス業者の参入など、

政府が後押しするフィンテック促進ですが、

これに難色を示しているのが銀行です。


しかし、銀行がフィンテック促進に

難色を示すのは十分に理解できます。

今まで1取引あたり100円以上もの利益を

得ていたのですから、それが

キャッシュレス決済の普及などによって

手数料が値下がりするのは、

銀行にとって大打撃でしょう。


過去には実際に、銀行がキャッシュレス業者らに

対して送金手数料の急激な引き上げ・

自社のキャンペーン費用負担を

強要したという事例もあります。


これは独占禁止法にもあたりかねない重大な事例ですね。


それほどまでに、銀行側は

金融機関のIT化を恐れているのでしょう。


今後はインフラによってさらに

銀行業界が厳しくなると予想されます。


しかし、フィンテック促進によって

送金手数料が値下がりし、

金融機関利用がしやすくなると嬉しいですね。

まとめ

銀行の送金手数料が昔のまま

長年固定されてきたことは、

今まであまり知られていませんでした。


現在はネットの普及やフィンテック促進によって

送金手数料がおさえられることが今回明かになり、

驚きと共に、今後の金融機関の発展に期待が持てそうです。


しかし、「キャッシュレス業者が

銀行ほどのセキュリティーレベルを

クリアできるのか?」といった声も

上がっていて、利便性が上がるにつれて

課題も増えています。


これらの課題がクリアさえれば、

今まで独占状態だった銀行システムも

大きく変わるでしょう。


銀行の送金手数料引き下げ案を

進めていって欲しいところです。

タイトルとURLをコピーしました