40代に差しかかると、自分の服装のスタイルについて非常に悩むことが多かったです。特に、この年代になると、若い頃に好んで着ていた服が似合わなくなることを実感します。
友人たちにこの悩みを話すと、彼女たちも同じようなことを感じていると口を揃えて言っていました。
これまで好きな服を中心に選んでいたのですが、「好きな服」と「似合う服」はまったく異なるものだということに気付かされました。
さらに、年齢を重ねるごとに、顔立ちや体型も変わってきます。そのため、年齢にふさわしい服装の選び方が求められるようになります。
とはいえ、私は自分が好きな服を着たいタイプなので、周囲から痛いと思われるような服装は避けつつ、基本的には個性的なスタイルを貫いています(笑)
この記事では、40代で避けるべき洋服、洋服選びのポイント、そして40代のおしゃれに関する考え方などについて詳しく紹介していきます。
40代で避けるべき洋服のラインナップを紹介!
それでは、早速40代で避けるべき洋服のラインナップを見ていきましょう!
40代の洋服選びのポイント
次に、40代の洋服選びのポイントをお伝えします。
前の章で「イタイ」という表現を何度も使いましたが、これは40代が洋服選びにおいて選択肢が狭まるという意味ではありません。
40代の洋服選びのポイントは、自分が好きなものだけでなく、今の自分に似合うものを意識することです。
30代までは、似合っていない服でも「好きだから」と着こなすことができたのですが、40代になると顔と服のギャップが目立つことが増えます。
そのような場合は、友人やアパレルショップのスタッフにアドバイスを求めるのが良いかもしれません。
私自身も、似合わないと思っていた淡い色のカーディガンを着た時、周囲から好評を得た経験があります。実は私にとっては苦手な色だったのですが、周りから可愛いと褒められたことで、自信を持つようになりました。
それ以降は、周囲の意見を積極的に求めるようになりました。
40代だからといって、地味で暗い服を選ぶ必要はありません。上品さや、自分の顔や体格に合った洋服の中から、自分の好きなものを見つけていくことが大切です!
40代になると、服装はその人の人柄を表すとも言われますからね。
40代の洋服のおしゃれの考え方
40代のおしゃれに関する考え方として、センスとバランスが非常に重要になってきます。
年齢、顔つき、体格とのバランスや、色の組み合わせなど、これらのバランスを考えることが大切です。
さらに、品の良いセンスを感じさせるものを選ぶことが求められます。
そのため、今までとは少し異なり、洋服の質にもこだわりたくなるものです。
たくさんのプチプラを購入するよりも、一つの洗練されたアイテムを持つことがよりおしゃれだと考えるようにしましょう。
年齢と共に磨かれてきたセンスが、ファッションにも反映されてきます。
ちょっとしたポイントに遊び心を取り入れながら、おしゃれを楽しむことが40代の醍醐味だと言えるでしょう。
まとめ
40代が避けるべき服は、自分に似合わない服装です。
現在の自分の顔立ちや体格に合った服を選ぶことが、おしゃれでありセンスが良いとされます。
好きな洋服を着ることはもちろん大丈夫ですが、その好きな服よりも、自分に似合う服を優先して考え、アクセントなどで遊び心を出すことがセンスの良い着こなし方と言えるでしょう。