食べててはいけないコンビニ弁当 その理由は

コンビニ弁当は種類も豊富で見た目も美味しそうです。これらのお弁当には、食品添加物を入れ加工したものを商品として販売しているのです。その日の売れ残った商品、賞味期限を過ぎた商品は廃棄処分となります。これが今話題のフードロスといわれ問題となっています。

食品添加物はどの様に使われているのでしょう。食品添加物を使用する目的としては、「食品の風味を整える」「色や見た目を良くする」「長持ちさせて保存期間を延ばす」「栄養成分を加えて栄養を強化する」などが挙げられます。

食品添加物は健康にどれほどの影響をあたえているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

 

食品添加物は毎年増加の一途

発表された研究では、ヒトを対象としたランダム化プラセボ対照臨床試験と、マウスを用いた動物実験の、それぞれのデータを統合したもので、詳細は科学誌「Science Translational Medicine」オンライン版に掲載されました。

それによれば、加工食品の添加物に含まれる、プロピオン酸を慢性的に大量に摂取すると、代謝に異常があらわれ、体重増加とインスリン抵抗性が引き起こされるおそれがあると結論づけられました。

手軽な加工食品や調理済み食品の需要は年々増えており、製造コストを抑えたり、消費期限を延ばすために、さまざまな添加物が使われている。最近ではなるべく添加物を使わないようにしようという風潮もありますが、安くて種類豊富な食品は消費者からも歓迎されていることから、食品添加物は毎年増え続ける傾向にあります。

 

2型糖尿病と肥満の急増

世界の糖尿病の集団における疾病の頻度をあらわす指標では、4億人を超える。過去50年間で2型糖尿病と肥満が急増しており、環境的要因と食事スタイルが影響していると考えられます。糖尿病を予防するために各国がさまざまな努力をしていますが、糖尿病の有病率は2040年までに40%増加すると予測されます。

2型糖尿病とは、特に高脂肪食などの過食や運動不足といった生活習慣の乱れにより、肝臓や筋肉に脂肪が蓄積するためインスリンの働きが低下し、ブドウ糖の利用が高まらず、血液中にブドウ糖がだぶつくことにより血糖値が上昇して発症に至ります。

「肥満と2型糖尿病の二重の流行に対策するために、食品成分が分子レベルおよび細胞レベルで体の代謝にどのように影響するかを解明する必要があります。簡単で効果的な方法を開発できる可能性がある」と、ハーバード公衆衛生大学院のギョクハンホタミシュジョ教授(遺伝代謝学)は言っています。

 

プロピオン酸が血糖値を上げるホルモン分泌を増やす

研究チームは、食品の調理や保存に使用される添加物が一因となってると考え、それら分子を特定する研究を行った結果、保存料として加工食品などに広く使われているプロピオン酸に着目した。プロピオン酸は、食品のカビが付くのを防ぐ作用がある。天然に存在する短鎖脂肪酸であることが分かりました。

マウスにプロピオン酸を投与したところ、交感神経系を急速に活性化し、グルカゴン、ノルエピネフリン、および脂肪酸結合タンパク質4(FABP4)と呼ばれる新たに発見された糖新生ホルモンを含むホルモンの急上昇をもたらすことを突き止めました。

肝臓の細胞からより多くのブドウ糖が産生され、糖尿病の主徴である高血糖が引き起こされることを確認できました。

さらに研究チームは、ヒトが通常摂取するのと同等の用量のプロピオン酸であっても、マウスに与え続けると、有意な体重増加とインスリン抵抗性をもたらすことも発見しました。

 

ヒト対象に臨床試験も実施 同じホルモン効果が

ヒトでの影響を調べるために、14人の健常人を対象に二重盲検ランダム化プラセボ対照試験を実施しました。

参加者は2つのグループに無作為に分け、1つ目のグループは添加物として1gのプロピオン酸塩を含む食事を摂ってもらい、他のグループにはプラセボを含む食事を摂取してもらった。食前、食後15分以内、その後30分ごとに4時間、それぞれ血液サンプルを採取して、参加者のプロピオン酸摂取の影響をみたところ、マウスと同じホルモン効果が見られました。

プロピオン酸を含む食事を摂取したグループでは、食直後にノルエピネフリン、グルカゴン、FABP4が有意に増加することが明らかになりました。これは、プロピオン酸が潜在的にヒトの糖尿病および肥満のリスクを高める「代謝」かく乱物質(metabolic disruptor)」として作用している可能性を示しています。

 

まとめ

プロピオン酸は米国食品医薬品局(FDA)によって安全な添加物と認められている。しかし今回の研究は、食品に使用するプロピオン酸について新たな調査が必要で、潜在的には代替物を見つける必要性があることを示しているという

「過去50年で肥満と2型糖尿病が劇的に増えました。その背景に環境と食事の因子があり、注目すべき因子として加工食品などに含まれる添加物が挙げられます。今回の結果は、そうした1つの可能性を示す有力なエビデンスになるでしょう」と筆頭研究者でイスラエルのテルアビブ大学の准教授でもあるアミール チロシュ氏はコメントしています。

タイトルとURLをコピーしました