目覚めが悪くて、朝から不機嫌になったことはありませんか?
たまに目覚めが悪い程度なら気になりませんが、
頻繁にこのような朝を迎えているとなんだか暗い気持ちになりますよね。
睡眠をしっかりとって、朝から気持ちよく活動したいものです。
そこで今回は目覚めが悪い人に向けて、
目覚めが悪い原因と改善策をご紹介していきます。
目覚めが悪い原因
そもそもなぜ目覚めが悪くなるのでしょうか?
十分な睡眠をとっているにも関わらず、
朝の目覚めが悪い人もいると思います。
ここでは目覚めが悪くなる原因についてご紹介していきます。
睡眠時間が足りていない
仕事が忙しい人はどうしても睡眠が不足しがちです。
短時間睡眠ではどうしても目覚めが悪くなってしまいます。
中には睡眠時間が短くても平気な人もいますが、
ほとんどの人は十分な睡眠を取らないと、
次第に疲れがたまってしまい、目覚めが悪くなります。
休日に昼過ぎまで寝て、平日の睡眠不足を補うと
いった方もいると思いますが、これも目覚めが悪くなる原因です。
平日と休日で睡眠時間が大幅に違うと体のリズムが乱れてしまい、
疲れやすい体になったり、平日に無駄に疲れがたまってしまうこともあります。
体内時計が乱れている
人間の体にはリズムがあります。
このリズムは体内時計であり、体内時計が乱れると、
寝つきが悪くなったり、熟睡できなくなったり、
目覚めが悪くなったりします。
体内時計は不規則な生活によって乱れてしまいます。
体内時計が乱れると、体温や代謝が乱れ、
ホルモンの分泌にも影響が出てしまいます。
寝る前に問題がある
目覚めが悪い原因は寝る前にもあります。
・ベッドに入ってからスマホをいじったり、読書をしたりする。
・就寝の直前に食事をとる。
・激しい運動をする。
このようなことをすると、寝つきが悪くなるだけでなく、
目覚めが悪いことにも影響してきます。
また、帰りの電車でうたた寝をしたり、
帰ってからソファーでゴロゴロしたりする習慣は
夜の眠りを浅くしてしまいます。
目覚めが悪い原因は就寝前の行動にもあるので、注意しましょう。
目覚めが悪い人へ!改善方法を紹介
目覚めの悪さを改善するにはどうすればよいのでしょうか。
目覚めをよくするための方法についてご紹介していきます。
睡眠環境を整える
目覚めを良くするには、十分な睡眠時間を質の高い睡眠をとる必要があります。
質の高い睡眠をするには、睡眠環境を整えることが大切です。
例えば、部屋をアロマの香りで満たし、
リラックスできる空間を作ることや、間接照明を使用して
リラックスできるBGMをかけるといった方法です。
自分がリラックスできる睡眠環境を作ることで、
寝つきが良くなり、質の高い睡眠が取れるようになります。
睡眠時間を確保することも大切ですが、
環境にも注目して取り組んでみましょう。
起床時間を揃える
就寝時間を毎日同じ時間にすることも大切ですが、
朝の起床時間を揃えることも大切です。
起床時間を揃えることで、体内時計が整えられ、
スッキリ起きられるようになります。
また、起床の際はスヌーズ機能を使わないようにしましょう。
なぜなら、スヌーズ機能は起床のリズムを崩してしまうからです。
起床のリズムが崩れると、目覚めが悪くなることに繋がります。
体内時計を整えて目覚めが良くするためにも、
スヌーズ機能を使わずに、毎朝の起床時間を揃えるようにしましょう。
毎朝20分でも運動をする
毎朝運動することで、目覚めの悪さが改善します。
朝運動する習慣がつくと、朝から脳のスイッチが入り、
頭がスッキリします。
これが習慣になると、朝は運動をして脳がリフレッシュされると、
体が記憶するので、生活リズムが整います。
朝から運動しようと思ってもいきなりハードな
運動をしていては長続きしません。
まずは家の中でできる運動か
ら20分だけでも行うようにするとよいでしょう。
寝る前にスマホをいじらない
目覚めが悪くなる原因の1つに寝る前に
問題があると述べましたが、その1つがスマホをいじることです。
就寝前にスマホの使用を控えることで、寝つきが良くなり、
目覚めの悪さが改善されることにも繋がります。
就寝前にスマホをいじっていると、
スマホの画面のライトにより、交感神経の働きが活発になります。
そうすることで、ベッドについてからも
脳が活発な状態になってしまいます。
就寝前にスマホの使用を控えるだけで、
目覚めにも影響してくるので、実践してみましょう。
毎朝朝食を食べる
仕事で忙しい人は夜遅くに帰ってきて、
朝も早く出ることが多いので、
ついつい朝食を食べずに行くことがあると思います。
ですが、これが目覚めが悪くなることにも繋がります。
朝食を食べることで、胃腸が働き始め、
自律神経の働きが活発になります。
自律神経は脳の目覚めを助ける働きがあるので、
朝からスッキリした気分になります。
まとめ
今回は目覚めが悪い人に向けて、
目覚めが悪い原因と改善方法についてご紹介しました。
目覚めが悪い原因は単純に睡眠不足ということもありますが、
体内時計の乱れや就寝前の習慣などにもあります。
目覚めの悪さを改善する方法としては、睡眠環境を整えたり、
起床時間を揃えたり、朝運動をしたりと様々な方法があります。
自分に合った方法を見つけて目覚めを良くしていきましょう。
→たくさんあって迷っちゃう!ビタミンサプリのおすすめはどれ?選び方や飲み方も紹介の記事はこちら。いますぐチェック!